モロクボ沢水晶沢~水晶沢の頭

2020年09月16日(水)
天気/気温  曇 19/22°C
日の出/入  出 05:24 入17:48

西丹沢中川川水系のモロクボ沢から水晶沢です。1年3か月ぶりの山歩き。父が寝たきりになりその介護や、更に叔母の後見人問題やらでこの1年は山どころではありませんでした。今日は妹に介護を協力してもらい久々の山歩きです。妹に感謝!

モロクボ沢は3回目。体なまってるのでのんびり行きましょう。モロクボ沢大滝は左から巻き。残置ロープあります。

モロクボ沢大滝
モロクボ沢大滝 posted by (C)hinapiyo

ここから3m級の小滝が連続します。どれも青い釜が美しくとても楽しいところ。最後に堰堤があり越えると穏やかな流れになります。

大滝上の小滝群
大滝上の小滝群 posted by (C)hinapiyo

しばらく進むと水晶沢出合。水量比は3:2くらい?水晶沢のほうが少し少なめです。休憩した後右の水晶沢へ。ここから先は未知の領域です。

水晶沢出合
水晶沢出合 posted by (C)hinapiyo

水晶沢に入ったところで魚影を確認。3匹ほどの小さい魚影。しかし今日魚影を見たのはこれが最初で最後でした。左からナメ滝で出合う枝沢を過ぎると小滝3m。右から細かいスタンスを拾って越えようと試しましたが無理でした。左から巻きます。

小滝 3m 左から巻き
小滝 3m 左から巻き posted by (C)hinapiyo

少し進むと右から滝8mの枝沢と思いましたが、地図で確認するとこれが二俣のようです。水量比は3:2で右俣のほうが少ないのですが、右に進まないと水晶沢の頭へは出ません。予定通り右へ進みます。左も面白そうなのでいつかまた。右俣のこの滝は案外ホールドスタンス多く、下部は水流沿い上部は水流左の壁を登れます。すぐ上の小滝も水流沿いに行けます。

水晶沢二俣 右俣へ
水晶沢二俣 右俣へ posted by (C)hinapiyo

右俣に入ると沢床に黒っぽい岩が混じってきます。丹沢はその昔海からプレートに乗ってやってきたそうで、本州にくっついた後花崗岩のマグマが地下から貫入してきて現在の姿になったそうです。地質図を見ると西丹沢は広範囲を花崗岩で構成していますが、このあたりが北限の一端です。沢の名が示すような水晶のような石がないかな?と少し注意して歩いていましたが、残念ながら変わった石は見つかりませんでした。

沢床に黒っぽい岩が混じってくる
沢床に黒っぽい岩が混じってくる posted by (C)hinapiyo

右からカレ沢が二つ出合うとそろそろ水流が途切れそうで水を補充しておきます。左(正面)から枝沢 が入ると右へ小さく曲がり7mの滝で左壁から。その上の小滝2mは水流沿いに越えます。

滝 7m 左から
滝 7m 左から posted by (C)hinapiyo

いよいよ水流が細くなり途切れました。最後の詰めはダイレクトに水晶沢の頭へ出るつもりでしたが、一つ手前のカレ沢へ入ってしまったようです。まあほとんど同じなので問題ありませんが。ひと頑張りして無事稜線へ。稜線に出たところに野生動物を調査する為の自動撮影カメラが設置されていました。やばっ、写っちゃったかも。

稜線に自動撮影カメラ
稜線に自動撮影カメラ posted by (C)hinapiyo

稜線から少しの登りで水晶沢の頭に到着です。ベンチがあり一休み。と、ここで妙な白い小枝を発見!これは何でしょう?触る柔らかいゼリーみたいな感触。何かの卵?あるいはキノコ?ではないですよね。やはり変形菌(粘菌)かな?本日一番のびっくりどっきりな生物ですね。

変形菌(粘菌)?
変形菌(粘菌)? posted by (C)hinapiyo

帰りは白石沢の白石滝を見学していく予定。過去白石峠から下ったときは、夕方遅くなって日が暮れてしまい見ることが出なかったので楽しみです。水晶沢の頭から少し白石峠方面へ進み、右斜面をトラバースして1307mピークから東へ派生している尾根へ。300mほど下り左から白石沢の沢音が大きく聞こえてたら、斜面を慎重に下り白石沢へ。下りたところはどんぴしゃり白石滝の少し下でした。

白石沢へ下降 白石滝の少し下に出た
白石沢へ下降 白石滝の少し下に出た posted by (C)hinapiyo

白石沢はその名が示す通り白い石が転がっています。これは石灰岩がマグマによる熱変成で大理石に変わったものです。丹沢ではここでしか見ることが出来ないのではないでしょうか?白石滝にもところどころ白い岩肌が見えますね。

白石沢の石灰岩(大理石)
白石沢の石灰岩(大理石) posted by (C)hinapiyo

白石滝は二段の滝でなかなか迫力あります。ちょっと下段に取り付いてみましたが、下段は水流沿いに行けば何となく登れそうな感じ。でも上段は難しそうですね。納得いくまで見学したら左岸の斜面を登り白石峠からの登山道へ。

白石滝
白石滝 posted by (C)hinapiyo

久しぶりの山歩きでめちゃくちゃ疲れましたが、やっぱり山は最高ですね。何もかも面白く生きてるって感じ!

以下は歩行メモとGPSの記録です。

6:25 西丹沢自然教室 20°C
6:59 モロクボ沢出合
7:29 モロクボ大滝 左から巻き
7:55 小滝 1+3m 水流沿い
7:57 右から枝沢 水量わずか
7:57 左から枝沢 水量わずか
8:04 ナメ小滝 3m 右から
8:07 ナメ小滝 3m 左から
8:10 ナメ小滝 3m 左から
8:12 堰堤 左から
8:15 右から枝沢 滝で出合う 12m 水量少し
8:21 左からカレ沢
8:28 水晶沢出合 3:2 右の水晶沢へ 20°C
8:44 左から枝沢 ナメ滝で出合う 15m 水量少し
8:46 左から枝沢 水量ごくわずか
8:53 小滝 3m 左から巻き
9:04 二俣 3:2 右へ 右俣は滝で出合う 8m 水流左沿い
9:13 小滝 2.5m 水流沿い
9:23 右からカレ沢
9:27 右からカレ沢
9:34 水補充
9:41 左(正面)から枝沢 水量ごくわずか
9:41 滝 7m 左から
9:47 小滝 2m 水流沿い
9:49 左からカレ沢 
9:55 水流途切れる
9:59 左からカレ沢
10:03 右からカレ沢 右へ
10:44 稜線に出た
10:59 水晶沢の頭 1278m 20°C
11:26 トラバースして1307mピークから東へ派生している尾根へ
12:15 1020m付近から白石沢へ下降
12:26 白石滝 10+15m 休憩
12:54 左岸の登山道へ
13:35 トリキ沢出合 休憩 22°C
13:57 モロクボ沢出合
14:35 西丹沢自然教室 22°C