御勅使川ヤロク沢~団子沢山

2019年05月15日(水)
天気/気温  霧雨/曇|晴 11/18°C
日の出/入  出 04:37 入18:39

富士川水系、御勅使川(みだいがわ)のヤロク沢です。御勅使川の源流部はドノコヤ峠や唐松峠。ヤロク沢はドノコヤ峠から一つ下流の左岸の枝沢です。
御勅使川は甲府盆地の扇状地の形成に大きな役割を担ってきた川です。度々水害を起こしてきた暴れ川ですね。Googkeマップの衛星画像を見ると、山間部から扇状に大きく広がっているのが分かります。御勅使川という変わった名前も、その昔大洪水の際、被害を朝廷に報告し勅使が下向した事に由来するらしいです。

北岳へのバスの玄関口となっている芦安から歩き始めます。夏は大賑わいの芦安ですがこの時期、駐車場はガラガラです。天気はあいにくの雨。しかし次第に回復する予報でお昼ごろには晴れてくるはずです。第3駐車場から一旦下って対岸の車道へ登り返し。桃ノ木温泉の先からゲートを越えて、御勅使川沿いに付けられた林道を進みます。少し進むと堰堤の上で林道は右岸から左岸へ渡りますが、道は流されて崩落しています。この林道は治水工事の為の道だと思いますが、工事完了とともに放置されたのかな。今後しばらく補修される事は無いっぽいですね。それにしても凄い砂礫の量です。

堰堤上の砂礫
堰堤上の砂礫 posted by (C)hinapiyo

一旦川幅が狭まり橋を3回渡ります。この辺りは美しい渓相。ここで左岸から枝沢が入りますが、地図をよく見るとかなり屈曲していて面白そうな沢です。しかし本日目的の沢は次に左岸から入ってくるヤロク沢。登山届も出しちゃってるし今更変更は出来ないので先に進みます。

橋を3回渡る
橋を3回渡る posted by (C)hinapiyo

再び砂礫が溜まった川沿いを進んでいくと、壊れた橋と大きな堰堤の手前で左岸からヤロク沢が出合います。

ヤロク沢出合
ヤロク沢出合 posted by (C)hinapiyo

出合から堰堤が13個連続します。途中まで左に工事用の道が付いています。9個目は梯子がありますが壊れていて使えず、ちょっと際どい巻きになります。足元崩れやすいの注意。最後の二つを右から越えると左から枝沢が入り堰堤終了。ここで小休止です。

穏やかな流れの中に小さなナメと小滝。癒されます。沢床はうす緑色の亀裂の多い岩ですがかなり脆いです。

ナメと小滝
ナメと小滝 posted by (C)hinapiyo

ナメ
ナメ posted by (C)hinapiyo

右岸に黒い色の岩が目立ってくると水量多めの左から枝沢が入ります。この黒い岩も脆くてボロボロ崩れます。

左から枝沢 2:3
左から枝沢 2:3 posted by (C)hinapiyo

左岸の崩壊地の先で小滝が二つを越えます。この辺りは小石混じりの礫岩がチラホラあります。右から小さな枝沢を合わせるとその先で正面から枝沢が入り本流は右に曲がります。水流もだいぶ細くなってきたので、ここで水を補充して小休止。その先に3mの小滝。左から直登を試みるも岩がもろいので断念。ちょっと無理すれば行けそうではあるが…。右から高巻くことにします。

小滝 3m
小滝 3m posted by (C)hinapiyo

右の小尾根に取りつき少し上ると傾斜がきつくなり、沢はガレが深くなって戻ることが困難になってしまいました。ガレを眺めながらこのまま稜線を目指します。

左岸の小尾根に取りつく
左岸の小尾根に取りつく posted by (C)hinapiyo

稜線直下は尾根筋もガレていて危険。右へ少しトラバースして安全に稜線に出ます。

稜線近くのガレ
稜線近くのガレ posted by (C)hinapiyo

稜線に出て右へ少し進むと団子沢山。三頭三角点があります。ここで大休止。ヤロク沢、大体予想通りの小さな沢でしたが、それでも色々発見もあって楽しく歩けました。あとは高谷山を経由して夜叉神峠までのんびりと稜線歩きです。少し曇っていて北岳方面は残念ながら雲の中。しかし南アルプススーパー林道の先にアサヨ峰が見えました。

南アルプススーパー林道の先にアサヨ峰
南アルプススーパー林道の先にアサヨ峰 posted by (C)hinapiyo

夜叉神峠から芦安へ下降します。夜叉神のバス停までは何度も歩いていますが、その先の芦安までは初めて歩く道。堰堤に固められた小さな沢沿いに下ります。何度か車道を横切り水道の取水施設を過ぎると芦安はもうすぐです。

無事に芦安に到着。この時期広河原へのバスはまだ運行してないので、シーズン中は賑わっている駐車場もひっそりしています。今日は一日誰とも会わず静かな山歩きを満喫できました。

芦安バス停に到着
芦安バス停に到着 posted by (C)hinapiyo

以下は歩行メモとGPSの記録です。

5:00 芦安 11°C
5:42 桃ノ木温泉
6:50 ヤロク沢出合
7:45 堰堤連続 1~11個まで左から。12~13個目は右から。九つ目の巻きが少し厳しい
7:45 左から枝沢 1:5 12°C
8:06 ナメ
8:20 小滝 1+3+2m
8:29 左から枝沢 2:3
8:34 小滝 3m
8:39 小滝 2m
8:49 右から枝沢 4:1
8:59 左(正面)から枝沢 1:3 水補充 14°C
9:24 右から枝沢 水量ごくわずか
9:30 小滝 3m 右(左岸)の小尾根に取りつく
10:50 団子沢山 13°C
13:04 高谷山 14°C
13:42 夜叉神峠
14:22 夜叉神バス停
15:58 芦安 18°C