大武川汁垂沢

2019年05月08日(水)
天気/気温  晴 4/1°C
日の出/入  出 04:48 入18:41

富士川水系の大武川汁垂沢です。登り詰めると黒戸尾根の1628mの小ピークに出ます。上流の桑木沢、篠沢と比べ流域面瀬は小さく訪れる人は少ないようですね。今日の天気は上々。いつもの篠沢大滝キャンプ場手前の駐車場からいざ出発です。

林道末端から汁垂沢に入渓します。最後の堰堤を越え少しすすむと、この沢最大の20mの滝です。左にトラロープが残置された巻き道があります。しかし落ち口方向へのトラバースが悪いです。以前左岸の尾根を下降した時にこの滝上へ降りた事があり、その時もこの巻き道を下降したのですが相変わらずの悪さです。トラロープが肝心な所で途切れており、ほんの一、二歩ですが足元も崩れかかっていて緊張します。もっと大きく高巻いた方がいいかもしれません。落ち口そばにも太いロープがあり沢へ戻ります。

滝20m
滝20m posted by (C)hinapiyo

悪いトラバース
悪いトラバース posted by (C)hinapiyo

穏やかな渓相の中を進むと小さなナメ滝が連続します。水流沿いに楽しく登れます。側壁が迫ってきて小さく逆くの字に曲がるとまた穏やかな渓相で、左からカレ沢が入ります。このカレ沢を登ると右岸尾根の1304mピークの西側のコルへ出るようですね。

ナメ滝1+3+1m
ナメ滝1+3+1m posted by (C)hinapiyo

沢幅が次第に狭まり小滝 3+6m。帰宅後GPSログで確認すると標高1140m地点の滝ですね。一見左簡単そうですが手こずりました。左へちょっと登ると落ち口へトラバース出来そうで進んでみましたが、グズグズの草付き。更に落ち口付近の岩が風化してボロボロで無理でした。オマケに戻る途中で1mほどズリ落ち左足首ひねって捻挫。右手首にも擦り傷が…。やばいやばい慎重に行かないと。しばし休憩した後、左のガレから高巻こうとしましたが行き詰って失敗。再び滝下に戻り再検討。結局水流左壁から越える事に。空身で取りつき慎重に越えてロープでリュックを引き上げました。

小滝3+6m
小滝3+6m posted by (C)hinapiyo

ロープでリュックを引き上げ
ロープでリュックを引き上げ posted by (C)hinapiyo

少し進むと大きなCS滝で左から巻きます。その先のV字滝は突っ張りでも行けそうですが右から簡単に巻きました。

V字滝4m
V字滝4m posted by (C)hinapiyo

ナメ滝の上にちょっと大きな滝が見えてきます。ナメ滝6mは水流沿いに登れそうですが、ヌメッていて滑りそうで左から巻きます。続く10mの滝もちょっと厳しそうで右から巻きます。さっきズリ落ちているので無理はしない方がいいですね。足首は前の付け根が痛むのですが慎重に歩けば大丈夫そうです。

ナメ滝6m
ナメ滝6m posted by (C)hinapiyo

滝10m
滝10m posted by (C)hinapiyo

CSナメ滝4mを水流沿いに越えると左からカレ沢が入り休憩。水が涸れそうになってきたので水筒に確保しておきます。

CSナメ滝4m
CSナメ滝4m posted by (C)hinapiyo

右から二本ガレ沢が入ると岩を重ねたような滝があり直登。しかしその上の7mの滝が厳しい。右から巻くのもちょっと大変そうで、一旦ロープで降りて右のガレ沢から巻く事にします。

滝7m 登れず
滝7m 登れず posted by (C)hinapiyo

木の根を支点にロープで下降
木の根を支点にロープで下降 posted by (C)hinapiyo

このガレ沢は本流と平行に150mほど続いており、そのまま最後まで詰めて本流へ戻ります。振り返ると地蔵岳が見えました。

右のガレ沢を最後まで詰める
右のガレ沢を最後まで詰める posted by (C)hinapiyo

振り返ると地蔵岳
振り返ると地蔵岳 posted by (C)hinapiyo

あとは黒戸尾根まで真っすぐ詰めるだけ。藪漕ぎも無く1628mピーク脇の登山道に出ました。水量は少ないながらもナメも綺麗だし、途中失敗もしましたが思ってたよりいい沢でしたね。

黒戸尾根1628mピーク脇の登山道
黒戸尾根1628mピーク脇の登山道 posted by (C)hinapiyo

帰りは横手駒ヶ岳神社へ降りてみました。横手への道は初めて歩きましたが竹宇駒ヶ岳神社への道より変化があって面白いです。見晴らし台からの八ヶ岳方面の眺めは素晴らしいですね。しかし登りより下りの方が足首が痛むゾ。次回までに治るかなぁ。

見晴らし台から八ヶ岳
見晴らし台から八ヶ岳 posted by (C)hinapiyo

横手駒ヶ岳神社も竹宇同様立派な神社でした。立ち寄った後は車道をのんびり歩いて駐車場まで。

横手駒ヶ岳神社
横手駒ヶ岳神社 posted by (C)hinapiyo

以下は歩行メモとGPSの記録です。

5:16 篠沢大滝キャンプ場 4°C
6:07 林道末端から汁垂沢入渓
6:09 最後の堰堤 左岸側にはしご有り
6:16 左から枝沢 水量少し
6:17 滝 20m 左から巻き トラロープ有るが悪い
6:16 左から枝沢 水量少し
7:04 ナメ滝 4m 水流沿い
7:12 ナメ滝 1+3+1m 水流沿い
7:35 左からカレ沢
8:00 左から枝沢 水量わずか
8:00 小滝 3+6m 巻きに失敗。結局水流すぐ左を直登
9:41 左からカレ沢
9:44 大きなCS滝 5m 左から巻き
9:56 右からカレルンゼ
10:05 V字滝 4m 右から巻き
10:18 左からカレ沢
10:20 ナメ滝 6m 左から巻き
10:40 滝 10m 右から巻き
10:52 CSナメ滝 4m 水流沿い
11:00 左からカレ沢 休憩 17°C
11:27 右からガレ沢
11:30 右からガレ沢
11:31 左からカレ沢
11:32 岩を重ねたような滝 6m 直登
11:43 滝 7m 登れず一つ前の滝をロープで下降。
12:11 右のガレ沢から巻く。このガレ沢は本流と平行に150mほど続いており、最後まで詰めて本流へ
12:52 本流に戻る
13:41 黒戸尾根 1628mピーク脇の登山道 16°C
16:03 横手駒ヶ岳神社
17:04 篠沢大滝キャンプ場 19°C