那珂川矢沢

2018年10月31日(水)
天気/気温  曇|雪 1/7°C
日の出/入  出 06:03 入16:46

那珂川水系の矢沢です。男鹿岳を源頭に北東斜面を流れ下り、東から東南へと向きを変え深山湖のダムの少し下流で那珂川に出合います。地図を眺めているとこの山域にも面白そうな沢が沢山あるのですが、まずは難所の少なそうなこの矢沢を登ってみる事にしました。

下山に時間を食いそうなので夜明け前から歩きだします。深山湖の駐車場から車道を少し戻り、矢沢の取水堰堤の整備道に入ります。30分ほどで取水堰堤。地図では取水堰堤の先にも道は続いていますが、見失ってしまい入渓しました。暗闇の中ヘッデン頼りですが河原は広くて歩きやすく、徒渉も水深は浅いので問題なく進めます。

暗闇の中ヘッデン頼りで進む
暗闇の中ヘッデン頼りで進む posted by (C)hinapiyo

しばらく進むと左から枝沢。大きい沢ですがその割に水量は少しです。空がだんだん明るくなり6時に夜明け。枝沢(涸れ沢)を三つほど合わせると河原はだんだん狭まってきます。紅葉の盛りは過ぎたと思いますが、まだ所々美しく色づいた葉が残ってますね。

穏やかな瀬と紅葉
穏やかな瀬と紅葉 posted by (C)hinapiyo

左から規模の大きな枝沢が入ります、と言うか二俣ですね。水量比は2:3で右へ進みます。地図で確認すると、左の沢は奥で多くの沢に枝分かれしており、なかなか面白そうです。いつか機会があれば入ってみたいところです。

二俣 右へ
二俣 右へ posted by (C)hinapiyo

ここまで滝は皆無。しかしだんだん小さな淵が増えてきて魚影もチラホラ見かけるようになりました。釣りをするわけではありませんが、魚がいる沢はやっぱり楽しいゾ。

イワナ
イワナ posted by (C)hinapiyo

前方に稜線が立ちふさがるように見えてきて沢は左へ90度曲がります。すぐに2mの小滝が出てきますが、ここから渓相は変わって小滝やナメが多くなります。

沢は左へ90度曲がる
沢は左へ90度曲がる posted by (C)hinapiyo

小滝 2m
小滝 2m posted by (C)hinapiyo

左に滝状の枝沢を見ると行く手にナメ滝。落差は大した事ありませんが長さは20mくらいあり美しい。尚、ナメ滝の上流でもイワナが走ります。さすがに大きいのは見かけなくなり手のひらサイズですが。

ナメ滝
ナメ滝 posted by (C)hinapiyo

左右から小さな枝沢とガレ沢が出合うと水流が減ってきます。魚影を目にしたのもこの辺りまで。

最後に魚影を見た場所
最後に魚影を見た場所 posted by (C)hinapiyo

左(右岸)の斜面の傾斜が緩くなり、左から水量の多めの枝沢。水量比2:3くらいありそうで地図で確認します。右岸の地形はここから緩傾斜が扇状に広がっており、この枝沢は下流から見て扇の左端を流れている沢のようです。

左から枝沢 2:3
左から枝沢 2:3 posted by (C)hinapiyo

すぐ先でガレ沢が左から出合っておりここで大休止。この先のルートを検討します。このまま沢を真っすぐ進めば男鹿岳山頂へ突き上げており、上部の傾斜は結構きつそうです。ガレ沢は先の扇の右端の沢のようで詰めはこちらに進んだ方が楽そう。ただし緩傾斜だと笹藪が発達している可能性もありますが…。しばし悩んだ結果、今回は楽そうなガレ沢を進んでみる事にしました。この先水が得られない可能性があるので水を確保しておきます。

左からガレ沢 このガレ沢に入る
左からガレ沢 このガレ沢に入る posted by (C)hinapiyo

水補充
水補充 posted by (C)hinapiyo

少し登ると水流が出てきました。そして右から湧き水(枝沢?)を目にします。はて?右斜面から水が流れ出るのは地形的に変だゾ。そういえば右斜面の尾根の規模も小さ過ぎる気がします。どうやら扇の右端のガレ沢を登っているつもりが、その一つ左の沢に入っていたようです。こちらの沢でも行きつく先はほぼ同じなので問題ありません。このまま先に進みます。尚、帰宅後GPSログで確認するとガレ沢は出だしで二つに分岐していました。気が付きませんでしたが。

右斜面から湧き水(枝沢?)
右斜面から湧き水(枝沢?) posted by (C)hinapiyo

しばらく進むと笹原の中の二俣の分かれ。男鹿岳と1754mピークの間のコルへ出るには右へ進むべきですが、ちょっと進んでみたところ右は藪が深くて左へ変更。左へ進んだ場合1754mピークの東の肩付近へ出るはずです。

ガレ沢の二俣 左へ
ガレ沢の二俣 左へ posted by (C)hinapiyo

木の実をくわえたホンドリスを発見。初めてカメラに収めました。もっと近寄りたかったのですが無理でした。それから、ここにきて何やら雪がパラつき始めました。今日の予報は悪くなかったはずですが、突然の雪にちょっとびっくりです。

ホンドリス(ニホンリス)
ホンドリス(ニホンリス) posted by (C)hinapiyo

沢筋もいよいよ笹藪が深くなり藪漕ぎに突入。稜線まで標高差100m前後のはずでもう一息です。しかしパラパラだった雪がにわかに激しくなり、笹藪に積もり始めました。しまったー。藪が雪で湿ってしまい漕ぐに従い全身ずぶ濡れに。ヤバいゾ、指先が冷たくなってきた。とにかくしゃにむに急斜面を進み稜線へ。

雪が激しくなってきた
雪が激しくなってきた posted by (C)hinapiyo

稜線に出てみたら結構風も強い。大急ぎで乾いたインナーとフリースに着替え雨具装着。下半身は濡れたままなので寒い。じっとしてると猛烈に寒いゾ。気温を確認すると1度でした。男鹿岳山頂まであとわずかですが、稜線も藪は深くこれ以上濡れたら凍え死にそうです。残念ですが今回はあきらめて下山する事にしました。さて、帰路ですが稜線を南側に50mほど下れば塩那道路に出るはずで、稜線の反対側の笹藪を下ります。尚、稜線上ではテンパってて写真撮っていません。

しばらく下るとガードレールが見えてほっと一息。無事に塩那道路に出ました。稜線の南側は北側ほど雪が降っていません。風も穏やかで助かります。おにぎりでエネルギーを補充したら、あとはひたすら長い道路歩きです。この塩那道路ですが、完成すれば塩那スカイラインという有料道路になるはずだったようですね。現状はほとんどの区間が未完成の廃道状態で、あちこち藪に覆われたり崩れていたりしますが歩く分には問題ありません。

塩那道路に出た
塩那道路に出た posted by (C)hinapiyo

廃道状態の塩那道路を深山園地まで約12km。深山園地からは整備されており舗装された車道歩きです。園地から塩那道路入り口まで8km。更に深山湖の駐車場まで5km。合計25km。のんびり歩き午後8時に到着です。疲れました。尚、深山園地から下る途中で茨城から来たという方にコーヒーを淹れて頂きました。冷えた体が温まり感謝ですね。ありがとうございました。

深山園地に到着
深山園地に到着 posted by (C)hinapiyo

深山湖に到着
深山湖に到着 posted by (C)hinapiyo

以下は歩行メモとGPSの記録です。

4:00 深山湖駐車場 4°C
4:45 矢沢取水堰堤
5:11 堰堤 左から
5:39 左から枝沢 水量少し
6:45 右から涸れ沢
6:54 左から涸れ沢
7:39 右から枝沢 水量少し
7:48 二俣 2:3 右へ 7°C
7:52 右から枝沢 水量少し
8:09 右から枝沢 水量わずか
8:30 沢は左へ90度曲がる
8:32 右から枝沢 水量少し
8:37 小滝 2m 左から
8:53 右から滝状の枝沢 5:1
9:01 左から涸れ沢
9:25 小滝 2m 右から
9:27 右から滝状の枝沢 水量わずか
9:30 小滝 1.5m+ナメ
9:35 右から枝沢 水量わずか
9:40 左から滝状の枝沢 水量少し
9:46 ナメ滝 長さ20m
9:57 左から枝沢 水量少し
9:57 右からガレ沢
10:08 左から枝沢 2:3
10:16 左からガレ沢 このガレ沢に入る 4°C
10:38 ガレ沢に水流出てくる
10:48 右斜面から湧き水(枝沢?)
11:20 ガレ沢の二俣 左へ 雪がちらつき始めた
12:11 藪漕ぎに突入
13:13 稜線に出た 1°C
13:42 南へ50mほど下り塩那道路に出た
17:06 深山園地駐車場 4°C
20:06 深山湖駐車場 6°C