ツメタ沢~日光白根山

2018年10月24日(水)
天気/気温  曇|晴 5/10°C
日の出/入  出 05:58 入16:56

日光のツメタ沢です。白根隠山を源頭とする沢で中禅寺湖西岸に流れ込んでいます。日光白根山も登った事無いので楽しみです。

夜明け前、4時20分に戦場ヶ原の赤沼駐車場から出発。弓張峠を経由して林道からツメタ沢へ。最終堰堤の手前から入渓します。水量はそこそこありますが、何故か少し白く濁っています。これだと残念ながら魚はいないかも?

ツメタ沢入渓
ツメタ沢入渓 posted by (C)hinapiyo

河原は火山特有の大きな岩がごろごろしています。色も赤っぽいのや黄色っぽいもの、きれいな青色したもの等様々です。

きれいな青色の石
きれいな青色の石 posted by (C)hinapiyo

しばらく進むと白っぽい粘土質の層に覆われた岩を発見。これが沢の濁りの原因ですね。美しい青白っぽいものや、薄黄色のものがあります。火山灰等が固まり変質したものでしょうか?興味深いですね。

青白っぽい粘土質の層に覆われた岩
青白っぽい粘土質の層に覆われた岩 posted by (C)hinapiyo

薄黄色の粘土質の層に覆われた岩
薄黄色の粘土質の層に覆われた岩 posted by (C)hinapiyo

少し進むと左から水量の多い大岳沢が出合います。ここで一休みです。

大岳沢出合
大岳沢出合 posted by (C)hinapiyo

出合から少し進むと沢は右へ曲がりますが、ここでいきなり伏流します。右の斜面から湧き出すように水が出ており、本流の水は完全に無くなります。一瞬沢を間違えたのかと思いましたが地図で確認すると合っています。ここは傾斜が緩く火山灰土が台地上に堆積している場所のようで、水はみんな潜ってしまうようです。ゴーロは歩きにくいので右手(左岸)の笹原の斜面を進みます。

いきなり伏流した
いきなり伏流した posted by (C)hinapiyo

しばらく進むと沢は左へ緩く曲がり沢から水音が聞こえてきました。水流がぼちぼち復活してきたようで沢へ戻ります。さて、地図によるとこの辺りに美弥古滝という滝があるはずです。しかし、見当たりません。おっかしいな?笹原を歩いている内に見落としかな?引き返そうかとも思いましたが、いずれにせよその滝に水はほとんど流れていないはずだし、まあいいかという事で先に進みます。

この辺りに美弥古滝があるはずだが?
この辺りに美弥古滝があるはずだが? posted by (C)hinapiyo

雲が流され青空が見えてきました。ここから沢はほとんど真っすぐ稜線へ突き上げます。倒木混じりの荒れた沢筋を登っていくと左から大きなガレ沢を合わせ傾斜が増してきます。

左からガレ沢
左からガレ沢 posted by (C)hinapiyo

少し登ると5mの小滝。美弥古滝は見逃してしまったのでこの沢で初めての滝です。小さな滝ですが青空に映えますね。右壁から越えます。更に続く3m小滝を越えます。

小滝 5m
小滝 5m posted by (C)hinapiyo

左右からガレ沢を合わせると一層傾斜が増し一気に高度を稼ぎます。沢の水は細いながらもガレの中に続いていますが、稜線まで残り150m付近でついに伏流しました。水を補充しておきます。

振り返ると中禅寺湖が美しい。詰めの藪漕ぎは右よりにルートをとった方が楽なようです。もがきながら登っていくと稜線直下で岩場へ出ました。これを登って稜線へ。

最後の詰め
最後の詰め posted by (C)hinapiyo

振り返ると中禅寺湖
振り返ると中禅寺湖 posted by (C)hinapiyo

白根隠山まではほんのわずかの距離で山頂で大休止です。しかし稜線に出ると同時にガスってきてしまい展望が効かなくなりました。残念。

白根隠山 山頂
白根隠山 山頂 posted by (C)hinapiyo

稜線を北へ向かい避難小屋を経て最高峰である奥白根山へ向かいます。少し進むと稜線上に小さなボロい避難小屋がありました。もう使う人はいないのでしょうか?狭い小屋内には毛布等置いてありましたが、雨漏りで湿ってしまっています。稜線から左に曲がり少し下った所にもう一つ避難小屋がありますが、こちらは大きくて立派な避難小屋です。中は大勢の人で賑わっていました。

稜線の避難小屋
稜線の避難小屋 posted by (C)hinapiyo

奥白根山までは標高差300m位。ガスの中の急斜面を一時間ほど頑張ると山頂です。山頂付近は意外と広く三角点のあるピークを探してうろうろ。どうやらお社の向かいのピークが山頂のようで数パーティーで賑わっています。山頂で写真を撮ったら、少し離れたところでおにぎりタイムです。関東地方の最高峰なので晴れていれば遠くまで見渡せるはずですが、ちょっと残念。

奥白根山 山頂
奥白根山 山頂 posted by (C)hinapiyo

帰路は五色山を経由して湯元へ下ります。湯元へは笹原の尾根道ですが足元がぬかるんで滑るので注意です。一度滑って転びかけ、右膝を倒木に打ち付けました。めちゃくちゃ痛い。T_T 途中で夕陽を受けた男体山と湯ノ湖がきれいに見えました。湯元の手前で日没。ヘッデン装着です。

男体山と湯ノ湖
男体山と湯ノ湖 posted by (C)hinapiyo

湯元の町は温泉の良い匂い。多くの旅館やホテルに沢山の観光バスが停まっています。修学旅行中のお客さんもいるのかな?中からはしゃいだ声が漏れてきて楽しそうです。あとは車道を赤沼まで。満月とシルエットの男体山を眺めながらのんびり歩きました。

4:20 赤沼駐車場 7°C
6:26 ツメタ沢入渓
6:33 堰堤 左から
7:07 大岳沢出合 2:3 7°C
7:29 沢が右に曲がるところで伏流
8:09 1750m付近で水流復活
9:14 左からガレ沢
9:36 小滝 5m 右から
9:46 小滝 3m 右から
10:26 左右からガレ沢
10:45 伏流 水補充
11:33 稜線に出た 10°C
11:41 白根隠山 山頂 5°C
12:15 稜線上の避難小屋
12:31 避難小屋
13:35 奥白根山 山頂
14:29 弥陀ヶ池
15:25 五色山 山頂 5°C
17:57 湯元温泉
18:20 湯滝
19:18 赤沼駐車場 8°C