松木川本谷(皇海沢)~皇海山

2018年10月10日(水)
天気/気温  曇 13/18°C
日の出/入  出 05:45 入17:15

松木川本谷から皇海山を目指します。夜明け前の4時半に銅親水公園を出発。満天の星空を眺めながら旧松木村跡を通り過ぎ、松木川左岸につけられた道へ。この道は堰堤工事の車両用の道だったようですが、崩壊したガレがあちこちで道をふさいでいて少々歩きにくいです。

少し進むと空が明るくなり右岸の荒々しい岩肌が見えてきました。これは足尾銅山の煙害により草木が涸れてしまった為で、岩盤がむき出しになっています。まさに山は一皮むけば岩の塊という事が見て取れますね。他の山域では見られない特異な景色を眺めつつ進みます。

右岸の岩壁
右岸の岩壁 posted by (C)hinapiyo

最後の堰堤から一つ手前の堰堤の先で道が途切れ川原へ降ります。徒渉を繰り返しながら進むと左から岩壁を割ってウメコバ沢が出合います。

ウメコバ沢出合
ウメコバ沢出合 posted by (C)hinapiyo

少し進むと最後の堰堤が見えてきます。近づくと松木川六号ダムと表記したプレートがありました。平成6年8月に完成したようですね。右から越えます。手すりとロープ有り。

前方に最後の堰堤
前方に最後の堰堤 posted by (C)hinapiyo

堰堤を越えると右から水量の多い三ノ沢、直後に小足沢が滝となって出合います。
小さな枝沢をいくつか見送ると深い淵で右から巻きます。

淵 右から巻き
淵 右から巻き posted by (C)hinapiyo

左から五家ナキ沢と思われる沢が出合い、しばらく進むと右からニゴリ沢が出合います。ここで一休み。帰路はモミジ尾根からこのニゴリ沢を降りてくる予定です。ニゴリ沢を過ぎると広い河原は姿を潜め、落ち着いた樹林の中の流れとなります。

ニゴリ沢出合
ニゴリ沢出合 posted by (C)hinapiyo

樹林の中の流れ
樹林の中の流れ posted by (C)hinapiyo

本谷は穏やかな流れが続き左から丸石沢が出合います。このあたりの渓相はなかなか美しい。

丸石沢出合
丸石沢出合 posted by (C)hinapiyo

しばらく進むと三段の小滝。一段目は左から、二段目は右、三段目は左から水流沿いに登れます。

三段の小滝
三段の小滝 posted by (C)hinapiyo

左からシナノキ沢が出合います。ほとんど二俣のように見えますが右が本流です。この辺りまでちょっと大きめの淵があると時々魚影が走ります。どうやらイワナのようですが、体色は南アルプスで見かける奴より濃い感じ?印象が少し異なります。帰宅後調べてみると一口にイワナと言ってもいくつか亜種に分かれるようで、地域によって体色や白斑に差があるようですね。

シナノキ沢出合
シナノキ沢出合 posted by (C)hinapiyo

イワナ
イワナ posted by (C)hinapiyo

右(正面)からガレ沢が出合い本流は左へ曲がります。このガレ沢が三四郎沢でいいのかな?確信持てませんが。

右(正面)からガレ沢(三四郎沢?)
右(正面)からガレ沢(三四郎沢?) posted by (C)hinapiyo

少し傾斜が増し流れもだんだん細くなります。右から小さな枝沢入りしばらく登ると左から枝沢。地図とコンパスで確認すると、この枝沢はトクサ沢のようですね。トクサ沢は鋸山へ突き上げており、出合いのすぐ先で10m位の滝が落ちています。ここまでくれば不動沢のコルまで標高差残り200mちょっと。もうひと頑張りです。

トクサ沢出合の奥の滝
トクサ沢出合の奥の滝 posted by (C)hinapiyo

そろそろ源頭
そろそろ源頭 posted by (C)hinapiyo

100mちょい登ったところで水流が途切れました。少し手前で水筒に水を汲んでおきます。コル手前で笹原に突入。歩きやすいところを若干トラバース気味に進み無事稜線に出ました。不動沢のコルで一休みして皇海山山頂へ。

不動沢のコル
不動沢のコル posted by (C)hinapiyo

山頂には二等三角点と立派な標識があります。樹林に囲まれている上にガスってきて残念ながら展望無し。時刻は午後1時40分。天気は夜から雨の予報ですが、夜まで持たないかも?早々に下山に取り掛かります。

皇海山 山頂
皇海山 山頂 posted by (C)hinapiyo

下山は皇海山山頂から北側の尾根を下り国境平へ。そこからモミジ尾根を下りニゴリ沢へ出るルートですが、山頂からの下り始めが踏み跡不明瞭で、しばし右往左往。とりあえずコンパスを頼りに真北へ向かって適当に降りていくと、左手に小さな尾根が見えてきました。藪をかき分け進んでいくと、ようやく踏み跡らしき物を見つけました。更に少し進むと立ち木に赤いプレート発見。どうやらこの道で間違いないようで一安心です。この先所々に赤と黄色のプレート有り。

コンパスで北斜面を降りる
コンパスで北斜面を降りる posted by (C)hinapiyo

傾斜が緩くなると笹藪が目立ってきます。振り返るとガスで皇海山山頂が見えそうで見えない。残念。国境平付近の1636mピークで分岐を誤り北西方向へ。藪が深くなり間違いに気が付きましたが、危うく湯ノ沢へ下ってしまうところでした。引き返して国境平からモミジ尾根方面へ。尚、下降点に皇海山←と書かれた黄色いプレート有り。

国境平付近
国境平付近 posted by (C)hinapiyo

踏み跡定かでない笹原を下っていくと、途中で道をロスト。時刻はすでに午後4時過ぎ。悠長に正しい道を探していると日が暮れてしまうので、コンパスで方向だけ合わせて斜面を強引に下降します。ニゴリ沢まで200mちょっと。しばらく降ると沢音が大きくなり無事にニゴリ沢に出ました。

ニゴリ沢が見えてきた
ニゴリ沢が見えてきた posted by (C)hinapiyo

30分程で松木川の本流へ。ここで日没の時刻。暗くなる前に六号堰堤まで戻りたかったのですが、まあ仕方ありません。あとは来た道なのでのんびり慎重に進みます。六号堰堤を降りて川原を進み左岸の道へ。疲れているのでここからが地味に長い。ぽつぽつ雨が降る中シカやタヌキを驚かせながら進み、午後8時40分無事に駐車場に戻ってきました。

六号堰堤を降りる
六号堰堤を降りる posted by (C)hinapiyo

以下は歩行メモとGPSの記録です。

4:30 銅親水公園 13°C
5:14 旧松木村跡ゲート
6:26 ウメコバ沢出合
6:43 六号堰堤 13°C
6:55 三ノ沢出合 3:2
6:58 小足沢出合
7:39 右から枝沢(大樽木沢?)(滝4m) 4:1
7:42 右から枝沢 水量少し
7:50 左から枝沢 水量少し
7:58 右から枝沢 (釜ノ沢?)4:1
8:02 淵 右から巻き
8:17 左から枝沢(五家ナキ沢) 1:3
8:30 ニゴリ沢出合 3:2 16°C
9:02 丸石沢出合 1:3
9:10 右から枝沢(滝) 水量少し
9:15 三段小滝 1.5mx3 水流沿い
9:39 右から涸れ沢
9:54 シナノキ沢出合 3:4
10:17 右から枝沢 水量わずか
10:24 左から枝沢 水量わずか
10:37 右(正面)からガレ沢(三四郎沢?)
11:15 右から枝沢 水量少し
11:34 トクサ沢出合 2:3 (出合の奥に滝10m) 17°C
12:09 右から枝沢 水量わずか
12:25 伏流 水補充
12:48 稜線に出た
12:51 不動沢のコル
13:41 皇海山 山頂 15°C
15:34 1636mピーク
15:55 国境平 モミジ尾根分岐
16:11 道ロスト 斜面を下る
16:36 ニゴリ沢に出た
17:10 松木川ニゴリ沢出合
18:27 六号堰堤
20:07 旧松木村跡ゲート
20:50 銅親水公園 18°C