大武川篠沢(途中まで)

2018年06月13日(水)
天気/気温  曇|晴 15/22°C
日の出/入  出 04:28 入19:03

富士川流域大武川の支流の篠沢です。この沢は行程が長く日帰りはちょっと厳しい。途中で右岸の尾根へエスケープする予定です。

篠沢大滝キャンプ場から林道を篠沢方面へ。林道末端の少し手前から堰堤の巻き道に入り、堰堤の先で右岸へ徒渉して大滝まで。案内板も有りここまで道は整備されています。篠沢大滝は四丈ノ滝とも呼ばれ落差40m位。見事な滝です。しばし見学したら高巻き開始です。

篠沢大滝(四丈ノ滝)
篠沢大滝(四丈ノ滝) posted by (C)hinapiyo

巻きは左の尾根を100mほど登り右へトラバース。涸れルンゼを横切り岩の裂け目を強引によじ登ると、下降出来そうな小尾根に出ました。下降して無事に高巻き完了。いよいよ篠沢に入渓です。

岩の裂け目をよじ登る
岩の裂け目をよじ登る posted by (C)hinapiyo

篠沢入渓
篠沢入渓 posted by (C)hinapiyo

最初の小滝は直登しようとして失敗。登れず右から巻きました。

最初の小滝
最初の小滝 posted by (C)hinapiyo

続く小滝も右から巻くと綺麗なナメ小滝。水流沿いに進めますがヌメッていて滑るので注意です。

ナメ小滝
ナメ小滝 posted by (C)hinapiyo

しばらく穏やかな流れが続いた後、二段の小滝が見えてきます。左から巻きます。

二段の小滝
二段の小滝 posted by (C)hinapiyo

大岩が目立ってきます。小滝が連続しますが取りたてて難しい箇所は無く、巻いたり直登したりしながら進みます。尚、魚がいそうな小さな淵は沢山ありますが、ここまで魚影は全く見かけず。やはり大滝を越えることが出来なかったのかなか?

大岩のCS小滝 2m
大岩のCS小滝 2m posted by (C)hinapiyo

二条のナメ小滝を過ぎると左から枝沢。枝沢の奥にスラブ滝が見えます。

左から枝沢 奥にスラブ滝(15m滝で引き返してこの枝沢へ
左から枝沢 奥にスラブ滝(15m滝で引き返してこの枝沢へ posted by (C)hinapiyo

もう一つ左から小さな枝沢を過ぎると15m位の滝が見えてきました。なかなか立派な滝です。時刻を確認すると11時半過ぎ。ぼちぼち頃合いなのでここで引き返し、先ほど奥にスラブ滝が見えた枝沢へ入り、右岸の尾根へエスケープする事にします。

滝 15m ここで引き返す
滝 15m ここで引き返す posted by (C)hinapiyo

少し戻って枝沢へ。スラブ滝は二段になっており下段8mは右から巻き、落ち口で左へ横断。続く上段4mを左から巻きます。

枝沢のスラブ滝上段
枝沢のスラブ滝上段 posted by (C)hinapiyo

右から小さな枝沢が入り、しばらく登ると15m位のスラブ滝です。ここで沢から離れて左の小尾根へ。

スラブ滝 15m
スラブ滝 15m posted by (C)hinapiyo

少し登ると傾斜が緩くなり、足元は笹藪となります。この辺りは風も無くアブが少々うるさい。手で追い払いながら進むと小さな赤いキノコ発見。ベニカノアシタケです。傘径1cmにも満たない小さなキノコですが、倒木の穴から生え出した姿がかわいらしい。

笹藪の獣道
笹藪の獣道 posted by (C)hinapiyo

ベニカノアシタケ
ベニカノアシタケ posted by (C)hinapiyo

傾斜が増してきて左へトラバース。獣道をたよりに1715.1mピーク方向へ進みます。

ここからトラバース
ここからトラバース posted by (C)hinapiyo

稜線少し手前で小さな沢を横断。水筒を満タンにしておきます。ここからひと登りで無事に稜線に出ました。あとは稜線歩きなので気が楽です。

小さな沢で水補充
小さな沢で水補充 posted by (C)hinapiyo

稜線に出た
稜線に出た posted by (C)hinapiyo

ここで針を突き刺したような変わったキノコを発見。帰宅後調べてみると針のように見えるのはタケハリカビというキノコに寄生したカビでした。よく見ると針の先に小さな球形の胞子嚢が付いています。こいつはクヌギタケの仲間に取りつくカビのようで、キノコはたぶんサクラタケ(クヌギタケ属)です。寄生されたサクラタケはいたって元気なように見えますが、カビがキノコを殺してしまう事は無いのかな?同じ菌類同士によるせめぎ合いが興味深いですね。

タケハリカビ (サクラタケ?に寄生)
タケハリカビ (サクラタケ?に寄生) posted by (C)hinapiyo

少し下って登り返すと1715.1mピーク。木に巻き付けたテープに阜頭ツヅミ山の標識あり。ここには三等三角点があるはずで、探したのですが見つかりませんでした。ちょっと残念。

1715.1mピーク付近
1715.1mピーク付近 posted by (C)hinapiyo

ここから先には所々に赤テープがあり助かります。それと1500m付近の小さなコルはちょっと崩れていてロープが残置してありました。

1500m付近の小さなコル ロープあり
1500m付近の小さなコル ロープあり posted by (C)hinapiyo

所々に赤テープあり
所々に赤テープあり posted by (C)hinapiyo

他には危険なところは無く無事に篠沢橋先のゲートに到着です。美しい沢なのでいつか後半も歩いてみたいですね。

以下は歩行メモとGPSの記録です。

5:34 篠沢大滝キャンプ場 15°C
7:22 篠沢大滝(四丈ノ滝) 40m 16°C
8:40 大滝を巻いて篠沢入渓
9:01 小滝 1+2m 右から巻き
9:04 小滝 3m 右から巻き
9:15 ナメ小滝 水流沿い
9:22 左から枝沢 1:4
9:51 二段小滝 3+1m 左から巻き
10:08 大岩のCS小滝 2m 左から巻き
10:23 大岩の小滝 3+1m 右から
10:35 大岩の左裏に小滝 4m 左から巻き
10:47 大岩の小滝 3m 水流右の大岩から
10:56 二条のナメ小滝 3m 右から
11:00 左から枝沢 水量少し 奥にスラブ滝 8+4m
11:17 左から枝沢 水量少し
11:35 滝 15m ここで引き返す 17°C
11:51 二つ手前の枝沢へ入渓 スラブ滝 下段8m 右から巻き
11:56 スラブ滝 上段4m 左から巻き
12:17 右から枝沢 3:1
12:28 スラブ滝 15m 左の小尾根へ
13:14 笹原の傾斜が増すところで左へトラバース
14:01 小さな沢を横断 水補充
14:31 稜線に出た 1715.1mピークの西側 1780m地点 15°C
15:29 1715.1mピーク 阜頭ツヅミ山の標識あり
16:13 1500m付近の小さなコル ロープあり
17:28 1067mピーク
18:03 篠沢橋
18:26 篠沢大滝キャンプ場 22°C