尾白川黄蓮谷六丈ノ沢

2017年09月27日(水)
天気/気温  晴|曇 12/18°C
日の出/入  出 05:38 入17:37

いつか登ってみたい黄蓮谷右俣の下見です。坊主ノ滝まで登り、六丈ノ沢から黒戸尾根へエスケープする予定です。尚、途中でGPSロガー紛失。六丈ノ沢途中までのログは手書き入力です。

※追記:2017/10/11に、坊主ノ滝下でGPSロガーを発見して回収。ログも無事でしたのでGPSデータを入れ替えました。

4時40分、矢立石の駐車スペースに到着。既に先客がおりまして、車の脇で朝食の準備中かな?ご挨拶してお話を伺うと尾白川に釣りに来たそうです。準備完了して出発。ちょっと申し訳なく思いつつも、先行させて頂くことに。

林道末端から尾白川に入渓。女夫滝を巻いて鞍掛沢出合へ。ここまでは去年来ているので問題なし。この先から未知の領域で楽しみです。まず中央に鉄のワイヤーがある梯子滝。左から簡単に登れます。直ぐ上に釜の深い4mの小滝。右壁が登れそうですが微妙に厳しく、右から巻きます。

梯子滝
梯子滝 posted by (C)hinapiyo

二段の小滝を右から巻くと下段3m上段10m位ある滝で、左にトラロープの残置あり。この滝は遠見ノ滝でいいのかな?尚、トラロープは途中切れそうになっている箇所があるので注意。だいぶ長い間使われてきた残置のようです。

二段滝(遠見ノ滝?)下段
二段滝(遠見ノ滝?)下段 posted by (C)hinapiyo

二段滝(遠見ノ滝?)上段
二段滝(遠見ノ滝?)上段 posted by (C)hinapiyo

沢は左に曲がり三段の美しいナメ滝。噴水滝でいいのかな?最下段の釜際で水流がヒョングっており、これが噴水滝の由来でしょうか。

噴水滝 下段
噴水滝 下段 posted by (C)hinapiyo

噴水滝 中段上段
噴水滝 中段上段 posted by (C)hinapiyo

左から小さな枝沢を数個合わせるとナメが目立ってきます。二段小滝(三丈ノ滝?)を右から越えしばらく進むと黄蓮谷出合です。ここで一休み。右は本谷で左の黄蓮谷へ進みます。

黄蓮谷出合
黄蓮谷出合 posted by (C)hinapiyo

出合からすぐの8m滝は右から巻きます。壁際沿いに行けそうに見えましたが、途中で足場が無くなり行き止まり。古いスリングが残置してあるので、昔は灌木や足場があって行けたのかもしれません。戻って少し大きく巻き直します。

出合からすぐの滝
出合からすぐの滝 posted by (C)hinapiyo

壁際沿いに巻こうとして…
壁際沿いに巻こうとして… posted by (C)hinapiyo

ここまで数多く滝がありましたが魚影は豊富です。浅い所では手掴み出来そうなところもあるくらい。しかしいつも不思議に思いますが魚はこれらの滝を登る事が出来るのでしょうか?謎です。カメラを水中に入れて撮影してみたら、この辺にいる魚はどうやらイワナのようですね。

イワナ
イワナ posted by (C)hinapiyo

右から滝となって坊主ノ沢が出合うと、そのすぐ先に大きな多段のスラブ滝が見えてきます。どうやらこれが千丈ノ滝のようです。左に巻き道があり途中に黄蓮谷大龍神の石碑がありました。下からは二段しか見えませんが上にもう一段あり、三段の滝となっているようです。

千丈ノ滝
千丈ノ滝 posted by (C)hinapiyo

巻き終えると左から五丈ノ沢が出合います。五合目への登路の目印でしょうか、岩の上に鹿の頭蓋骨が置いてあります。すぐ先の6m滝は右から巻きました。途中平坦地に焚火跡が有りビバーク適地になっています。

正面にガレ沢が見えてきて沢は左に曲がり、本日の目的地の坊主ノ滝です。この滝の上部で左からスラブ滝となって出合っているのが六丈ノ沢で、この沢に入り黒戸尾根へエスケープします。ここで一休み。落差25mくらいかな。なかなか立派な滝です。右のガレ沢から巻くのが楽そうですが、六丈ノ沢へ入るには巻きすぎる恐れがあり左から巻く事にします。

坊主ノ滝とガレ沢
坊主ノ滝とガレ沢 posted by (C)hinapiyo

左の巻きはあまり歩く人がいないようで藪をかき分け登ります。しばらく登ると六丈ノ沢の長いスラブ滝が見えてきます。傾斜が緩む付近まで登って振り返ると結構な高さがありますね。滝下から100m近く登ったでしょうか。この先難所はあまりないはずで、ほっとしてここで一休みです。

六丈ノ沢出合のスラブ滝
六丈ノ沢出合のスラブ滝 posted by (C)hinapiyo

スラブ滝上部で一休み
スラブ滝上部で一休み posted by (C)hinapiyo

が、ここでGPSロガーを紛失していることに気が付きました。ここまで休憩時、時々ロガーが正常に動いているか防水袋から取り出して確認していたのですが、そういえばどこかで取り出した後岩の上に置いたような記憶が…。しまい忘れてきたようです。先月買ったばかりのGT-740というロガーで、まだ数回しか使ってないのに。T_T 疲労のせいか、どこに置いたのか記憶があやふやです。さっき坊主ノ滝下で休んだ時ロガー確認したっけ?思い出せない…。黄蓮谷と本谷の出合いで休んだ時は取り出した記憶がある。たぶんそこかなぁ。どちらにせよ今更戻れないのであきらめる事にします。予備のロガー(GT-730FL)を起動して先に進みます。

少しすすむと右から滝状の枝沢。この辺りから急速にガスって来ました。また、伏流しそうなので水を補充しておきます。ガレが目立ってきた中を進んでいくと傾斜がきつくなり左手の斜面へ。一頑張りで黒戸尾根へ出ました。場所は五合目と七丈小屋の中間付近で、開力霊神という石碑のある所。ちょうど尾根を登ってきた方と出会い、少しお話した後下山に取り掛かります。

黒戸尾根に出た
黒戸尾根に出た posted by (C)hinapiyo

長い梯子を下って五合目へ。道脇には梯子の補修材がたくさん置いてありました。冬はアイゼン付けたまま登下降するので消耗が激しんでしょうね。これだけの階段を直すのは大変だと思います。管理されている方に感謝です。刀利天狗で一休みして八丁登りの辛い下り。笹ノ平分岐の先から不動滝へ。途中カモシカを見ました。動かずじっとしているので遠目に切り株かなと思ってました。カモシカと認識した時はギクッとしますね。近づいても逃げずこちらを見ています。

二ホンカモシカ
二ホンカモシカ posted by (C)hinapiyo

不動滝から最後の登りは、もうだいぶへばっていてヘロヘロです。無事に矢立石に到着すると朝出会った方が夕食の準備中でした。9月で釣りの期間が終わる為、月末まで釣りまくるそうです。うらやましいですね。時間があれば私も継続して沢に入り浸りたいところですが、現状では色々難しい。いつか実現できればと思います。

以下は歩行メモとGPSの記録です。

4:48 矢立石 13°C
5:58 尾白川入渓
6:28 鞍掛沢出合 1:1
6:33 梯子滝 8m 左から 中央にワイヤー有り
6:39 小滝 4m 右から巻き
6:48 二段小滝 3+3m 右から巻き
7:07 二段滝(遠見ノ滝?) 3+10m 左から巻き トラロープ有り
7:33 左から枝沢 水量わずか
7:35 小滝 3m 右から巻き スラブにトラロープ有り
7:42 左から枝沢 1:6
7:50 噴水滝(三丈ノ滝?)10+4+8m 下段は左から、中上段は右から巻き
8:15 左から枝沢 水量ごくわずか
8:17 小滝 4m 左から
8:26 左から枝沢 水量少し
8:26 黒戸北沢出合 1:6
8:32 ナメ
8:35 二段小滝(三丈ノ滝?) 4+4m 右から
8:47 小滝 3m 左から巻き
9:08 黄蓮谷出合 1:1 左の黄蓮谷へ 18°C
9:29 滝 8m 右から巻き
9:46 左から枝沢 水量わずか
10:11 坊主ノ沢出合 水量少し 出合が滝30m
10:13 千丈ノ滝 12+12+15m 左から巻き
10:35 五丈ノ沢出合 水量少し
10:36 滝 6m 右から巻き 焚火跡有り
10:51 右からガレ沢
10:52 坊主ノ滝 25m 左から巻き 滝上で左から六丈ノ沢出合
11:30 六丈ノ沢へ 出合のスラブ滝 80mも合坊主ノ滝とわせて巻く 12°C
12:22 右から滝状の枝沢 3:2
12:30 伏流
13:15 黒戸尾根に出た
13:30 五合目
14:00 刀利天狗
15:01 笹ノ平分岐
16:07 不動滝
16:48 林道 16°C
17:36 矢立石