小武川大棚沢(敗退)

2017年08月30日(水)
天気/気温  晴|曇 17/22°C
日の出/入  出 05:17 入18:18

8月は体調を崩して、お盆休みに突入と同時に四日間寝込んでしまい最悪でした。どうも肺に何かバイ菌を吸い込んだらしく、いまだに深呼吸すると左胸が痛みます。少し不安を抱えつつの山歩きです。

さて、小武川の支流の大棚沢です。以前から地図を眺めて気になっていた沢です。小武川と言えば地蔵岳への登路となっているドンドコ沢が有名ですが、大棚沢は情報も少なく登る人は少ないみたいです。どんな沢なのかあえて情報収集せずに入渓してみました。

青木鉱泉に車をとめていざ出発。まずは林道を末端まで。その先の小さな仮設の橋から入渓します。すぐに出てくる丸い鉄骨で組んだ堰堤はくぐって通過します。

鉄骨の堰堤
鉄骨の堰堤 posted by (C)hinapiyo

しばらくゴーロ歩き。右から水量の多い枝沢を合わせ、トラロープのある堰堤を左から越えると沢は右に曲がります。堰堤を右から越えると二俣で左俣は南沢です。右俣へ進みます。

堰堤が四つ連続します。三つ目まで右から、最後の一つは左から越えます。越えると再びゴーロで前方に崩壊壁が見えます。

右からガレ沢が入り小さく右~左と曲がると、崩壊壁の先に立派な直瀑が見えてきました。大滝は40mくらいあるでしょうか?大棚沢という沢の名はこの滝が由来になっているのでしょう。帰宅後調べてみると「大塚の滝」と言うそうです。じっくり眺めながら大休止です。

大滝(大塚の滝) 40m
大滝(大塚の滝) 40m posted by (C)hinapiyo

中段にテラスがあり、右手からそこまでは登れそうです。しかしその先は不明。登ってみないと分かりません。やはり左のガレルンゼから巻く事にしました。

左のガレルンゼから高巻き
左のガレルンゼから高巻き posted by (C)hinapiyo

ルンゼを少し登ってから右手の小尾根に取り付きます。ここは滑りやすい草付きなので慎重に。

尾根に上がってからも真っすぐには進めず、右に左にトラバースしながら進むとようやく落ち口付近に出ました。で、ロープで降りれそうな所を見つけ準備していると、右下に何やら白っぽい大きなキノコを発見。

ここからロープで下降 よく見ると右下にマツタケ
ここからロープで下降 よく見ると右下にマツタケ posted by (C)hinapiyo

ん?もしかしてマツタケ?季節もちょっと早いし最初は別のキノコだろうと思いましたが、近づいてみると独特の強い香りが有り紛れもなくマツタケです。^_^ 回収してから沢へ下降しました。

大きなマツタケをゲット
大きなマツタケをゲット posted by (C)hinapiyo

巻き終えたところは大滝の落ち口のそば。前方に小滝を挟んでもう一つ大きな滝が見えます。25mくらいの立派な斜瀑で、これはもしかしたら左隅のクラックから直登できるかも?しかしロープ出さないと厳しそうだし、やはり巻く事にします。

滝 25m
滝 25m posted by (C)hinapiyo

巻きは左のガレルンゼから。斜瀑の上にもう一つ14mくらいの滝があり、これも合わせて巻きました。

滝 14m
滝 14m posted by (C)hinapiyo

ナメ小滝の上で左から水量の多い枝沢。この枝沢を詰めると南御室小屋へ出るようです。疲れたのでここで大休止。時刻を確認すると11時半過ぎ。ここまで思ったより時間がかかっています。このまま稜線を目指すのはちょっと厳しいかな?体調も今一つシャッキリしないし、残念ですがこの先の右の枝沢から中道登山道へエスケープする事にしました。

左から枝沢 2:3
左から枝沢 2:3 posted by (C)hinapiyo

右の枝沢は予想外に水流が無く、出合は水がわずかに流れているだけ。ほとんど涸れ沢です。地図で見る限りそこそこ規模のある枝沢なので、もっと水があると思ったのですが…。最初の涸棚12mを右から越えて、大岩の転がる涸れ沢の中を進みます。沢が左に曲がるところから更に右のガレルンゼに入り、ぐいぐい高度を稼いで尾根に出ました。

右のガレルンゼへ
右のガレルンゼへ posted by (C)hinapiyo

尾根をしばらく登ると黄色のテープ発見。中道登山道に出たと思いましたがどうも踏み跡があいまいで、これはずいぶん昔のルート跡のようです。古い黄色テープに惑わさせてしばし右往左往。ここで一時間近くもロスしたのち無事に中道に出ました。あとは青木鉱泉までのんびり下るだけ。

17時半に青木鉱泉に到着。駐車料金750円を支払って帰途につきました。またいつかリベンジに来たいですね。

以下は歩行メモとGPSの記録です。

5:30 青木鉱泉 20°C
6:37 仮設の橋 大棚沢入渓
6:43 鉄骨の堰堤
7:05 堰堤 左から トラロープあり
7:20 堰堤 右から
7:23 二俣 1:1 右へ
7:36 堰堤四つ 三つ目まで右から四つめは左から
7:48 右から涸れ沢
7:59 左から枝沢 1:5
8:29 大滝(大塚の滝) 40m 左ルンゼから巻き
10:48 滝 25m 左ルンゼから巻き(次の滝14mも合わせて)
11:16 滝 14m
11:32 ナメ小滝 4m 左から
11:35 左から枝沢 2:3 17°C
12:00 右から枝沢 水流わずか この沢へエスケープ
12:06 涸棚 12m 右から
12:31 右のガレルンゼへ
12:58 尾根に出た
14:09 黄色テープ発見 ここで右往左往
15:00 中道登山道へ出た 2350m付近
17:30 青木鉱泉 22°C