アカヌケ沢~鳳凰山

2017年07月19日(水)
天気/気温  晴/曇 13/23°C
日の出/入  出 04:45 入19:02

野呂川の支流のアカヌケ沢です。高峯~観音岳の西側の水を集め、広河原の少し下流で野呂川に合流します。去年登った隣のシレイ沢も良い沢だったので楽しみです。

夜叉神峠から広河原行きのバスに乗り込みます。今日は天気が良く車中から北岳が見えます。気分が高まりますね。最後のトンネル手前アカヌケ沢橋で降ろしてもらいました。

アカヌケ沢橋
アカヌケ沢橋 posted by (C)hinapiyo

準備をしていざ出発。まず堰堤が四つ。三つ目まで右から最後は左から越えます。堰堤を越えると正面から水量の多い枝沢で本流は右へ曲がります。

傾斜が増しガレ気味の沢を登っていくと3mくらいの小滝で右壁から越えます。ちょっとホールドが細かいので注意。この先で沢は左へ曲がります。

曲がるところ、水量比5:1位で正面から枝沢の水とおぼしき水流が流れていますが、枝沢上部から流れてくるのではなく、数m上の斜面からドバドバ湧き出していました。左へ曲がると右岸の切り立った崖が圧倒的迫力。ここから瀑流帯で、傾斜が増し小滝が連続しています。最初の5mほどの小滝は右壁から高巻き気味に登ります。途中ちょっと細かい所は慎重に。

瀑流帯のはじまり
瀑流帯のはじまり posted by (C)hinapiyo

水流を左に右に横断しながら登っていきます。ぐりぐい高度も稼げて楽しい所。しかし右岸の崖が今にも崩れそうに見えて、ちょっと怖い感じ。中間付近で振り返ると、V字の谷の間からボーコン沢の頭と北岳が見えます。

振り返るとボーコン沢ノ頭と北岳
振り返るとボーコン沢ノ頭と北岳 posted by (C)hinapiyo

瀑流帯の中間付近
瀑流帯の中間付近 posted by (C)hinapiyo

瀑流帯の終わりに7mの滝があり、直登出来ないので右のガレからちょっと大きめに巻きます。7m上の滝も二つ三つ合わせて巻きました。

進むにつれて次第に傾斜が落ちてきます。10mの滝は右から越えます。この辺りから沢床の岩に花崗岩が混じってきました。小さな小滝をいくつか越えると穏やかな流れとなります。

穏やかな流れ
穏やかな流れ posted by (C)hinapiyo

再び両岸が立ってきて沢が右へ曲がると13mの滝で左から越えます。苔むした6mの滝は逃げ場が無いので水流沿いに直登します。その上は小さなナメになっています。

苔むした滝 6m
苔むした滝 6m posted by (C)hinapiyo

左に曲がると綺麗な3m小滝。右から越えると二俣でここで一休みです。水量比は3:1で左の方が多く、更に右は深いゴルジュとなっていて厳しそうなので左へ進みます。

二俣直前の小滝 3m
二俣直前の小滝 3m posted by (C)hinapiyo

二俣 3:1
二俣 3:1 posted by (C)hinapiyo

左俣に入ってからも小滝が続きます。3mの小滝は左から巻きましたが、沢に降りるときちょっと厳しい。右の方が楽だったかも?

ちょっと悪い巻き
ちょっと悪い巻き posted by (C)hinapiyo

幅広の5m小滝を越えるとトイ状の滝6m。左から越えます。

左右左と小さな枝沢が連続します。更にその先で右から滝状の枝沢。この枝沢を詰めるとアカヌケ沢の頭へ抜けるみたいですが、このまま真っすぐ進んだ方が楽そうなので直進する事にします。

右から滝状の枝沢 3:2
右から滝状の枝沢 3:2 posted by (C)hinapiyo

ガレで沢が埋まり伏流。右斜面から水が湧き出しているところで水を補充します。詰めのガレは傾斜もきつくかなり不安定。落石おこさないように慎重に登ります。

詰めのガレ
詰めのガレ posted by (C)hinapiyo

ガレが終わると藪となり、ここからは獣の踏み跡を頼りに登ります。右へトラバース気味に登っていくと稜線が見えてきて一安心です。

出た所は高嶺とアカヌケ沢ノ頭との中間のコル付近。時計を見ると時刻は13時15分です。さて、どちらに進むか…。広河原発の最終バスは16時40分。白鳳峠経由で広河原に降りた場合、間に合うかどうか微妙なところ。万が一間に合わないと悲惨なので、やはり安全に鳳凰山経由で夜叉神峠に降りる事にしました。

アカヌケ沢の頭から先はガスってしまい残念ながら展望無し。杖立峠の先でシャリバテに苦しみつつも、どうにか日暮れ前に夜叉神峠に到着しました。

以下は歩行メモとGPSの記録です。

5:30 夜叉神峠駐車場(バスでアカヌケ沢橋へ)
6:25 アカヌケ沢橋 13°C
6:41 左(正面)から枝沢 2:3
7:08 小滝 3m 右壁から
7:17 右(正面)から枝沢 4:1
7:20 瀑流帯 小滝連続(最初の滝は右壁から巻き)
8:31 滝 7m 右のガレから巻き(上の滝も合わせて)
9:16 小滝 3+5m
9:20 右から枝沢 水量少し
9:21 滝 10m 右から巻き
10:01 滝 13m 左から巻き
10:17 苔むした滝 6m 水流沿い
10:21 ナメ小滝 3+4m
10:27 小滝 3m
10:34 二俣 3:1
10:49 小滝 3m 左から巻き
11:02 小滝 5m 右から
11:05 トイ状滝 6m 左から
11:28 左から枝沢 1:4
11:34 右から枝沢 5:1
11:35 左から枝沢 1:6
11:49 右から滝状の枝沢 3:2 7m
11:55 伏流
13:15 稜線に出た
13:43 アカヌケ沢の頭 23°C
14:48 観音岳 山頂 17°C
15:14 薬師岳 山頂
16:06 南御室小屋 16°C
17:35 杖立峠
18:45 夜叉神峠小屋
19:12 夜叉神峠駐車場