赤岳東稜(敗退)

2016年03月16日(水)
天気/気温  晴 -5/5°C
日の出/入  出 05:56 入17:56

相変わらずまだ色々ごたごたしていますが、久しぶりに時間が出来たので八ヶ岳へ。二時間半ほど仮眠をとって日付が変わると同時に自宅を出発。午前3時にサンメドウズ清里スキー場に到着しました。見上げると星空、天気は上々です。スキー場の人工降雪機の音を聞きながら素早く準備をして出発します。

車道末端までは除雪してありましたが、そこから先はノートレースで積雪20~30cm。思ったよりも積もっています。この辺はまだ人工降雪機の影響で多いのかと思いましたが、そんな事は無くこの後も減ることはありませんでした。二日前の日曜日に前線が通過しているのですが、どうやらその時に結構降って積もったみたいですね。

時々ヘッデンの光に浮かび上がる堰堤を眺めながら、ツボ足でゆっくり大門沢を登っていきます。真教寺尾根への分岐標識を過ぎて振り返ると、オレンジ色に光るスキー場の明かりが何となく不気味。

振り返るとオレンジ色に光るスキー場の明かり
振り返るとオレンジ色に光るスキー場の明かり posted by (C)hinapiyo

県界尾根への分岐を過ぎると積雪増加。ここまで脛程度でしたが、ここから脛から膝下位に。最後の堰堤付近で夜明け。朝日を受ける赤岳が美しい。

大門沢から赤岳
大門沢から赤岳 posted by (C)hinapiyo

最後の堰堤を過ぎて沢に降りた後、まっすぐ進むと平行に流れる右の枝沢に入ってしまうので注意。なるべく左寄りに進むようにします。沢の中心付近は積雪が深いので右岸あるいは左岸の林沿いに、なるべく歩きやすそうな所を選択して進むのですが、ぼちぼち膝上まで潜るところが出てきました。ワカン持って来ればよかったとちょっと後悔。

なるべく左寄りに進む
なるべく左寄りに進む posted by (C)hinapiyo

二俣手前からだんだん傾斜が増してきます。積雪もがっつり膝上になりなかなか進みません。そして8時50分、やっと二俣に到着。ちょっと時間かかり過ぎ。ここまで3~4時間を見込んでいましたが5時間半もかかってしまいました。尚、二俣から山頂までガイド本では8時間とあります。これはちょっと無理かもと少しあきらめムード。

大門沢 二俣
大門沢 二俣 posted by (C)hinapiyo

しかし二俣から右俣へ入ると雪を押し出すように雪が堆積しており、雪質はしまってきて快適に登れるようになってきました。どこかで左の尾根に取り付く必要があるので、取り付きやすそうな所を探しながら歩みを進めます。

右俣へ入る
右俣へ入る posted by (C)hinapiyo

沢が左へ緩く曲がる手前で左の尾根へ。しかし沢の中心から外れて尾根の斜面へ一歩踏み出すと、雪が柔らくて腰まで潜る。もがきながら何とか尾根に取り付こうとするも全然進まない。1時間以上粘りましたがこのまま進むのはとても無理。沢伝いに行けるところまで行った方がいいと判断して再び沢へ。

一見登れそうに見えるが…
一見登れそうに見えるが… posted by (C)hinapiyo

全然進まない
全然進まない posted by (C)hinapiyo

2500m付近まで来て時計を見るともう12時だ。これは時間切れ~と言うか、さっきの進まないラッセルで心が折れたというのが正直な所…。東稜に取り付く以前にあえなく敗退決定です。私の体力では一泊するか、もっと雪の条件が良い時でないとこのコースは無理っぽい感じ。またいつか再挑戦という事で今日は引き返すことにしました。少し下ったところでのんびり昼食をとりながら、自宅に諦めて帰る旨を電話しておきます。

ここで敗退
ここで敗退 posted by (C)hinapiyo

帰路は自分のトレースを踏み返しながら下降。15時に無事駐車場に到着しました。

以下は歩行メモとGPSの記録です。

3:17 清里スキー場 0°C
4:55 県界尾根への分岐
6:13 大門沢 最後の堰堤 -5°C
8:50 大門沢 二俣 右へ
11:58 東稜へ取付けず2500m付近で敗退 5°C
15:01 清里スキー場