大室沢(貝沢)~大室山

2015年11月11日(水)
天気/気温  霧雨/曇 7/12°C
日の出/入  出 06:15 入16:42

大室沢(貝沢)です。この沢はあまり人気が無いようですが、その名の通り大室山を源頭に北東へ流れ下る沢で、以前から気になっていた沢の一つです。地図で見る限りは良さげな気がするのですがは果たして…。尚、大室沢は北側にもう一つ同じ名の沢があるのですが、そちらは別名彼岸沢と言うようです。

折花橋手前から一汗かいて国境尾根へ。669mピークから左へ派生している尾根を下ります。尾根の両側から沢音が聞こえてくれば大室沢の出合までもう少し。出合の道志川には大渡キャンプ場の橋が架かっています。

669mピークから左の尾根を下る
669mピークから左の尾根を下る posted by (C)hinapiyo

橋から続く道を少し進むとなかなか立派な滝が見えてきます。側に大渡三段の滝と記した立札もあり、どうやらこの滝がキャンプ場の売りの一つになっているようですね。写真は二段にしか見えませんが上にもう一段あります。右から巻きましたが落ち口へ降りるのが悪く、ロープを出すのも面倒なので更に上へ進み大高巻きになってしまいました。

大渡三段の滝
大渡三段の滝 posted by (C)hinapiyo

高巻きからなかなか沢に降りる場所が無くて、左から枝沢が入る所でようやく沢へ。次回来る機会があればロープで降りようと思います。枝沢の先に3m程の小滝。右壁を登ります。

小滝 3m
小滝 3m posted by (C)hinapiyo

小滝をいくつか越えて、沢幅が広がり穏やかな流れになったところで一休み。少し進むと太いゴムホースが沢を横切っています。どうやら給水用のホースのようで、この先の左からの枝沢に取水堰堤がありました。この枝沢は釣鐘山の北東斜面の水を集めていて結構水量あります。2:3くらい。いつかこの沢を歩くのも面白いかも。尚、この枝沢の出合いに大室のカワノリを説明する案内板が。そういえば、この辺りの水中の岩には緑色の苔が張り付いていますが、これがカワノリなのか?いや、よくわからない。たぶん違う気がする。今はカワノリが成長するシーズンじゃないのかも。

左から枝沢 2:3 取水堰堤有り
左から枝沢 2:3 取水堰堤有り posted by (C)hinapiyo

ここまでは概ね予想していた通りの沢でしたが、次の枝沢で問題発生。なんと本流であるはずの左の沢に、水が一滴も流れていません。あれ?おかしい…、左の涸れ沢のほうが枝沢なのかな?しばらく地図と睨めっこして考えましたが、やはりどう考えても左が本流のはずで、どちらに進むべきか悩みました。なるほど地図をよく見てみると、本流の方は源頭まで距離はありますが、左右を小さな尾根に挟まれていて意外と流域面積が小さいみたい。取水堰堤のあった枝沢や、この右の沢の方がもしかしたら流域面積が大きいかもしれません。おまけに本流は傾斜がゆるい区間が長いので、この辺りは伏流しているのでしょう。おそらく先に進めば水流が出てきそうな気もするのですが、やはり水の無い沢を歩く気にはなれず、右の沢へ行くことにしました。本流はまたいつか機会を作って歩いてみたいと思います。

右から枝沢 左の涸れ沢が本流のはずだが… 右の沢へ
右から枝沢 左の涸れ沢が本流のはずだが… 右の沢へ posted by (C)hinapiyo

さて右の沢へ入ると少しナメっぽいところがあり、その先で右から枝沢。右手に植林帯を見ながら進んで行くと、こちらの沢も程なく伏流。しかし、少し進むと小滝のところで水流復活しました。

ナメ
ナメ posted by (C)hinapiyo

大岩が重なった滝を過ぎると、またどちらへ進むべきか悩む二俣。地図を見ると、右の方が枝分かれが多く面白そうなので右へ。

二俣 右へ
二俣 右へ posted by (C)hinapiyo

小滝を登り右に折れると8mの滝。若干ハングってる個所がありますが水流沿いに登れます。但し落ち口は厳しいので、最後は落ち葉が積もっている右壁へ逃げました。

滝 8m
滝 8m posted by (C)hinapiyo

この辺り紛らわしい枝沢が多いのですが、常に水量の多い方を選択して進みます。とは言ってもここまで来るとその水量もごく僅かですが。小滝を越えると倒木の多い二俣。出合の小滝を巻いて左の沢へ進みますが、この先は傾斜が増したスラブ状のルンゼ。落ち葉も積もっていて滑りやすく、転んだら出合の滝下まで落っこちそうなので、ここから左の小尾根に逃げました。

スラブ状のルンゼ ここから左の小尾根へ
スラブ状のルンゼ ここから左の小尾根へ posted by (C)hinapiyo

稜線まで途中、岩尾根やヤブの深いところがあり、夏だと相当歩きにくそうです。

岩尾根
岩尾根 posted by (C)hinapiyo

稜線に合流すれば一頑張りで大室山。山頂付近は霧が濃く展望はありません。犬越路分岐のベンチで休憩。今日の天気はそんなに悪くない予報だったのに、ちょっと残念かな。

犬越路分岐のベンチで休憩
犬越路分岐のベンチで休憩 posted by (C)hinapiyo

帰りは犬越路経由で。下り始めてすぐ、泥の上の落ち葉に足を滑らせ右ひざをちょっと捻ってしまいました。油断大敵です。犬越路避難小屋で一休みして神ノ川ヒュッテへ。ぎりぎり暗くなる前に無事到着しました。

犬越路避難小屋内部
犬越路避難小屋内部 posted by (C)hinapiyo

以下は歩行メモとGPSの記録です。

5:55 神ノ川ヒュッテ 12°C
6:20 折花橋
7:26 669mピーク 10°C
7:51 大室沢出合
7:59 右から枝沢 水量わずか
7:59 大渡三段の滝 2+4+3m
8:25 左から枝沢 1:2
8:28 小滝 3m 右壁
8:37 右から枝沢 2:1
9:11 左から枝沢 2:3 取水堰堤有り
9:25 右から枝沢 左が本流のはずだが左は伏流していて水量ゼロ。右の沢へ
9:38 右から枝沢 2:1
9:55 水伏流
10:09 小滝 3m 水流復活
10:22 右から涸れ沢
10:28 岩が重なった滝
10:38 左から涸れ沢
11:11 ナメ滝 7m
11:17 二俣 右へ
11:18 小滝 5m
11:24 滝 8m 水流沿い
11:37 左から涸れ沢
11:37 小滝 5m
11:44 二俣 左へ
11:45 スラブ小滝5m 右から巻き
12:02 左の小尾根へ
13:05 稜線に合流
14:19 大室山 山頂 7°C
15:53 犬越路避難小屋
17:00 神ノ川ヒュッテ 11°C