雁坂峠~古礼山

2015年06月10日(水)
天気/気温  曇|晴 10/20°C
日の出/入  出 04:28 入18:59

本当はナメラ沢に行くつもりだったのです。しかし入渓する沢を間違えるという大ポカをやらかしました。(T_T)/

登山道から「ナメラ沢へ」という立派な標識に従い峠沢(久渡沢)に降りて上流へ。ここで上流へ進んだのが間違いで、ナメラ沢の出合いはここより少し下流にあったのでした。気が付かずにそのまま進み、しばらくして水量比1:1の出合へ。ここまで結構距離があったので、これがナメラ沢の出合いにしては変だと思いました(実は沓切沢出合だったのですが)。とすると中ノ沢の出合なのか?もしかしてナメラ沢の出合いを見落としたとか?ちょっと混乱しつつも、たぶん中ノ沢の出会いだと自分の都合のいい方に解釈して左の沢へ。

沓切沢出合直前の小滝
沓切沢出合直前の小滝 posted by (C)hinapiyo

すると程なく左岸から右岸へ続く踏み跡を発見。しかも渡渉点の岩にはペンキで目印が付けてあります。おかしい…。いやまて、確かガイド本にナメラ沢の右岸に山道があるって書いてあったような気がする。と、ここに至ってもまだ正しい可能性の方を信じようとしていました。更に少し進んでみましたが、この踏み跡がやけに立派でだんだん不安になってきました。念の為方向を確認してみようとコンパスを取り出し地図に当ててみると、ガビーン90度角度が違ってる!北西に向かっているつもりがコンパスが示す方角は北東。つまりこの沢は峠沢で、踏み跡は雁坂峠への登山道という事実をようやく理解しました。アホすぎる。そもそもコンパスで確認するのが遅すぎでしょ。地図機能のあるGPSでもあればこんなミスはしないのでしょうけど、私のGPSはロガーの機能だけ。やはり少しでもおかしいと思ったら、すぐにコンパスで確認しなきゃダメですね。

さて、どうする?戻って入渓し直す事も考えましたが、間違えたショックが大きくて何だか気が抜けてしまいました。もう今日はいいや。反省して失敗は次回に生かせばいいのだという事で、このまま峠沢を詰める事にしました。峠沢も歩いてみると少ないながらもナメや小滝があり、全くつまらない沢というわけではありません。

井戸沢の出会いを過ぎると沢は荒れてきます。この辺りで水は伏流しますが、壁に突き当たって右に曲がると水流復活。すぐ左に曲がって5mの滝を右から登ります。傾斜が増して源頭部。小滝をいくつか過ぎると最後の涸棚。これを越すと明るい樹林帯の詰めになります。

峠沢 小滝5m
峠沢 小滝5m posted by (C)hinapiyo

雁坂峠への詰め
雁坂峠への詰め posted by (C)hinapiyo

傾斜がきつく足元が滑る笹原を登っていくと、雁坂峠の少し南側の稜線に出ました。雁坂峠のベンチで大休止。少し曇っていますが気持ちのいい風が吹いています。

雁坂峠
雁坂峠 posted by (C)hinapiyo

帰路は水晶山から古礼山へ。古礼山山頂から西の尾根に入り1852mピークを経由して駐車場へ降りる事にしました。このルートは地図読みの勉強にも良さげな感じなので。尚、念のため自宅へ電話して、ルートを変更する旨を伝えておきます。

古礼山 山頂
古礼山 山頂 posted by (C)hinapiyo

緩い笹原の尾根の末端から、1852mピークへ向けて左の斜面を下ります。尾根の形があやふやになりちょっと不安になりますが、所々赤テープがあり心強いです。下りきるとこんもりとした1852mピークが見えてきます。

1852mピーク
1852mピーク posted by (C)hinapiyo

怪しげな踏み跡と赤テープに導かれて進んで行きますが、1852mピークから駐車場へ続く尾根に乗る所がまた難しい。ここも尾根の形がはっきりせず、しかも笹薮が酷くなって少し右往左往。コンパス当てながら不安げに進みます。ヤブの斜面をしばらく下ると尾根の形がはっきりしてきて一安心。どうやら目的の尾根に乗れたようです。この先は迷いそうな所はありません。が、しかしこの尾根が結構なヤブ尾根で、身長を越えそうな笹薮が非常に鬱陶しい。しかも途中でコンパスを落とし100mほど引き返したり…。もしかして沢筋のほうが歩きやすいのでは?と思い、1570m付近から南側の沢に降りる事にしました。

笹ヤブが鬱陶しい
笹ヤブが鬱陶しい posted by (C)hinapiyo

沢に降りてみると想像通り歩きやすい沢で、こんなことなら最初から沢を下降する選択をしてた方が良かったなとちょっと後悔。この沢は名称不明ですが、途中綺麗な階段状の小滝が一つありました。最後に堰堤を越えるとすぐに駐車場に到着です。

沢下降に変更
沢下降に変更 posted by (C)hinapiyo

以下は歩行メモとGPSの記録です。

5:00 雁坂トンネル駐車場
5:48 ナメラ沢下降点から峠沢へ 10°C
6:34 沓切沢出合 1:1
7:28 井戸沢出合 1:5 13°C
8:41 最後の涸棚
9:27 雁坂峠 18°C
10:14 水晶山
10:43 古礼山 17°C
11:40 1852mピーク
13:40 沢へ下降
14:08 階段状の小滝
14:37 堰堤
14:43 雁坂トンネル駐車場 20°C