笹山(黒河内岳)

2015年01月02日(金)~01月03日(土)
天気/気温  晴 ~晴 -2/-7°C ~-1/-13°C
日の出/入  出 06:57 入16:46

南アルプスの笹山(黒河内岳)です。
年末年始は低気圧の通過に伴い悪天模様のようで、北アルプスや北岳から遭難ニュースが入ってきています。元日も天候はあまり良くないようなので、元日はのんびり休養して2日から入山することにしました。深夜0時に自宅を出発して4時に奈良田に到着。奈良田まで途中雪道で、年末に冬用タイヤに替えておいて正解でした。

さて満天の星空の中、4時20分に吊橋を渡って歩き始めます。気温は氷点下ですが風は無風、絶好の登山日和です。明日は冬型が強まって気温、風共に厳しくなる予報なので、今日中に出来るだけ登っておきたいところです。

塩見橋
塩見橋 posted by (C)hinapiyo

発電所脇から、手すりの付いたジグザクの急斜面をひと登りすると山ノ神の祠があるはずですが、見落としたようでいつの間にか1344mのピークに到着。この辺りから本格的な雪道で、トレースはあるものの昨日降った雪の為か半分埋まっています。1500m付近で日の出。一休みしたあと雪が深くなってきたのでワカンを装着しました。

水場入口
水場入口 posted by (C)hinapiyo

水場入口を通過して1800mを超えると、トレースが完全に埋まって判らないところも所々有り。赤テープの目印を頼りに進みます。トレースの上は概ね膝下のラッセルで、急斜面だと膝上になることも。トレースをはずすと股まで潜ります。

じわじわ登ります
じわじわ登ります posted by (C)hinapiyo

1900mの付近にテント張れそうなスペースがいくつか。2000m辺りから急登になりますが、ここからの斜面が辛かった。雪が崩れてきてなかなか前進できず、時間だけがどんどん過ぎていきます。時計を見るともう午後3時近い時刻。2320m付近に良いテン場があるらしいので、何とかそこまではたどり着きたいのですが、途中二度トレースを失って胸近いラッセルに。くじけそうになりましたが、1900mまで逆戻りするのは残念すぎるので、必死に乗り切って2256mの標識を見たときはホッとしました。ここまで来ればテン場まではあと少しです。

午後4時少し前にテン場に到着。ここまで12時間近い行動時間。疲れました。少しガスってきて雪もちらほら降ってきたので、急いでテント張って潜り込みます。尚、ここには真新しいテント跡が一つありました。トレースも山頂に向けて続いており、どうやら先行者がいるようです。明日使う水を作ってからラーメンで夕食。寒いし疲れているので食べたらすぐに寝ます。ちなみに寝袋の中はホッカイロを入れて暖をとりました。足先の冷えになかなか効果有りです。

テン場 2320m
テン場 2320m posted by (C)hinapiyo

夜半に目が覚めておしっこ。温度計を見るとテント内の気温は-7度。外は風と雪で出たく何のですが止むを得ません。震えながら用を足してもう一眠りです。朝、明るくなってきて顔を外に出してみると快晴ですが、予報通り風が強いです。この風で弱気になって、登るの止めて帰ろうかなぁという考えが頭をもたげます。でも、行ける所までは行ってみないとという事で、完全に日が出るのを待ちながら、もたもたと準備をします。行動食や防寒着、救急用具等、登頂に必要最低限の装備を持って、8時20分テン場を後にしました。

山頂へのトレースは昨夜の雪でかなり埋まってしまいましたが、何とか外さずにたどって行けます。ところで、歩き始めてしばらくして、GPSロガーの電源を入れ忘れていることに気がつきました。実は昨日も2000m付近から電源が切れていたのに気がつきませんでした。寒さで色々とうっかりしています。気温は-13度。足の指先も冷たくて凍りそうです。靴の中の指先を意識的に動かしながら、感覚が無くならない様に注意しつつ進みます。2560mを超えると山頂が眼前に開けます。風はますます強まってきますが、ゴールが見えると元気が出てきますね。

2560m付近から笹山
2560m付近から笹山 posted by (C)hinapiyo

山頂まであとわずかという所で先行者に出会いました。山頂直下でテン泊されたそうです。この方とは帰りにテン場で追いついて少しお話出来たのですが、昨日はテン場から山頂までラッセルに丸一日がかりだったとか。トレースはほとんど無く本当に大変だったそうです。私はこの方のトレースのおかげでだいぶ楽をさせて頂きました。感謝ですね。一応明日一日予備日を取ってありますが、もし私一人だったら、根性無いので敗退していた可能性大です。

笹山 山頂
笹山 山頂 posted by (C)hinapiyo

さて強風の中、山頂に立つと大展望が広がっていました。感動です!正面に塩見岳から伸びる蝙蝠尾根、左奥に荒川岳、北へ延びる稜線の奥に北岳が見えますが、強風に煽られた雪が舞っていて非常に寒いです。北峰へ行くのは諦めて、写真を数枚撮って足早に山頂を後にしました。北峰へはいつかまた。機会があればここから農鳥までの稜線を縦走してみたいですね。

白峰三山
白峰三山 posted by (C)hinapiyo

富士山
富士山 posted by (C)hinapiyo

テン場まで戻り、先ほどの先行者の方とお話をした後撤収作業です。菓子パンでエネルギーを補充して12時30分にテン場を後にしました。帰路は登りとは違い快調に下ります。が、途中トレースを踏み外して頭から雪に突っ込み全身雪まみれ。油断大敵です。以後トラブル無いようにのんびり下って、午後4時無事に吊橋に戻ってきました。

以下は歩行メモとGPSの記録です。

1/2(金)
4:20 塩見橋 -2°C
7:05 水場入口 1603m -8°C
15:50 テン場 2320m -7°C

1/3(土)
8:20 テン場 2320m
10:45 笹山(南峰) 2717m -13°C
12:30 テン場 撤収作業
16:00 塩見橋 -1°C