四町四反ノ沢〜塔ノ岳

2014年11月19日(水)
天気/気温  晴 5/18°C
日の出/入  出 06:23 入16:36

東丹沢キュウハ沢の支流の四町四反ノ沢です。この流域に来るのは3年ぶり。キュウハ沢を登った時以来ですね。
宮ヶ瀬湖側から、夜明け前の林道を走り塩水橋に到着。林道の路肩スペースに駐車しましたが、すでに橋脇のスペースも含めて5台くらい駐車していました。尚、3年前には路肩脇にポールが並んでいたのですが、綺麗に無くなっていて駐車しやすくなっています。

6時少し前に出発。1時間ほど林道を歩きキュウハ沢に入渓します。堰堤が五つ連続しますが最初の堰堤は踏み跡をたどり左から、残りは全て右側に手すりがあります。でも2番目の堰堤は股下まで水に浸かり、張り出している岩の裏側まで進まないと手すりに取り付けません。前回来た時はこの手すりが見えなくて、右壁を登り結構きわどいトラバースをしたのを思い出します。

キュウハ沢 二つ目の堰堤
キュウハ沢 二つ目の堰堤 posted by (C)hinapiyo

四つ目の堰堤を越えると右手に有名なキュウハのエンジンがありますが、その手前の落ち葉の積もった岩で滑って転倒。T_T 左足を乗せた途端氷のように滑りました。左すねから膝にかけて強打。一応歩行には支障無さそうですが青アザ確定です。オマケに左半身もずぶ濡れ。ヌメった岩+落ち葉の組み合わせは最凶に滑りますね。以前もこれで後ろ向きに転んだことがあって気をつけていたのですが、ほとんど真っ平らな岩だったので油断していました。気を引き締めないと…。

堰堤が終わるとゴルジュで滝が連続します。しかし最初の滝で足踏み。あれ、前はどうやって超えたんだっけ?うーん、記憶が消えてる。^_^; たぶん左壁からと思うのですが、何気に滑りそうな壁です。左から巻いたのかなと思いましたが、巻きの方が悪そうだし…。やっぱり左壁だと思い直して取り付きました。落ち葉を払いつつ慎重に登ります。次の滝は憶えがありました。濡れますが滝つぼを奥まで進み右から登ります。この季節出来れば濡れたくありませんが、さっき転んでいるので気にしない事に。三つ目は左壁を登り四つ目は滑りそうに傾斜してる右壁を登ります。五つ目は左から登りますが、すぐ奥の六つ目の滝が手掛かり少なく厳しそうで、五つ目の途中から左の岩を登り巻きました。

キュウハ沢 ゴルジュF1
キュウハ沢 ゴルジュF1 posted by (C)hinapiyo

巻き終わると四町四反ノ沢の出合の堰堤の上。すぐ先にキュウハの大滝が見えていて、せっかくなので見学していきます。綺麗な直瀑ですが、残念ながら左半分だけ日が当たっていて上手く写真が撮れません。ちなみに前回来た時登ったのはチムニーではなく右壁ルンゼですが、以前より上部が少し崩れてしまったような気がします。

キュウハ沢 大滝
キュウハ沢 大滝 posted by (C)hinapiyo

さて、四町四反ノ沢に戻り先に進みます。3mの小滝を過ぎるとF1二段6m+2mの滝。ちょっと濡れそうですが、一見して一段登って右から登れそう。もしくは左のクラック沿いですが、左は高度感あってロープ出さないと怖いのでやはり右から。尚、途中ブラックダイアモンドのナッツ#7が残置してありましたが、半分浮いて外れかかっていたので回収させていただきました。

四町四反ノ沢 F1
四町四反ノ沢 F1 posted by (C)hinapiyo

小滝を二つ越したら4mのF2。左の薄く泥をかぶったスラブを登り、落ち口に向けてトラバースしますが滑りやすく要注意です。ところでこの沢は2~4mクラスの滝が次々出てきて楽しいのですが、どの滝にFナンバーを振ったらいいのか迷いますね。沢の規模によっても基準が変わってくるので悩むところですが、今回は4mを目安につける事にしました。結構気分で付けているので、次回来たときは変えるかもしれませんが。

四町四反ノ沢 F2
四町四反ノ沢 F2 posted by (C)hinapiyo

F3の5m+2mの滝は水流のすぐ右を直登。奥の2mの滝は問題ありません。

四町四反ノ沢 F3
四町四反ノ沢 F3 posted by (C)hinapiyo

小滝を二つばかり越え、左から水量のごく少ない枝沢を合わせると二俣です。水量が多く滝が連続している右俣へ入ります。最初のF4を右から越え、二つ目のF5は左から水流沿いに登ります。三つ目の中間が崩落しかけているF6は、水流の裏をくぐり右から登れそうと思ったのですが岩が非常に脆い。しばらくの間悩んでいましたが、あきらめて右から巻きました。尚、巻きから沢へ降りる際傾斜がきついので注意です。灌木を頼って慎重に降りました。

四町四反ノ沢 F5とF6
四町四反ノ沢 F5とF6 posted by (C)hinapiyo

四町四反ノ沢 F6
四町四反ノ沢 F6 posted by (C)hinapiyo

F7は左壁を登りましたが、ここの岩も結構脆いので慎重に。F8の12m大滝は一見して厳しそう。水流沿いにずぶ濡れ覚悟でないと無理そうで、登るなら真夏に来ないとダメですね。大人しく左から巻きます。

四町四反ノ沢 F8 大滝
四町四反ノ沢 F8 大滝 posted by (C)hinapiyo

巻き終えて日当たりの良いところで一休み。右俣へ入るまではずっと日陰で凍えそうでしたが、やっと暖かくなってきてホッとします。沢が左へ曲がるとF9。右から左へ水流を横断して登ります。小滝を四つほど越すとF10。水流通しに登れそうな感じですが、それより大きな右壁のほうが簡単そうに見えたので右壁を登りました。

四町四反ノ沢 F9
四町四反ノ沢 F9 posted by (C)hinapiyo

四町四反ノ沢 F10の右壁 その2
四町四反ノ沢 F10の右壁 その2 posted by (C)hinapiyo

最後に2.5mの小滝が二つ。水流通しに登るとその先はガレになり、水もすぐに伏流します。この先は何も無さそうなのでここで遡行終了。早めに左の尾根へ逃げました。

四町四反ノ沢 最後の小滝
四町四反ノ沢 最後の小滝 posted by (C)hinapiyo

笹の斜面を登っていくと次第に傾斜が緩くなり、最後は狭い鹿棚の間を通って稜線の登山道に飛び出します。もしかしたら鹿棚を乗り越える必要があるのかなと心配していましたが、その心配は無用でした。出てくる鹿棚沿いに進んで行けば大丈夫です。沢装備を解除したら稜線を塔ノ岳へ。

稜線直前の鹿棚
稜線直前の鹿棚 posted by (C)hinapiyo

塔ノ岳に来たのは今回で4回目かな。丹沢で一番人気の山だけに沢山の人で賑わっています。ざっと40人位はいるでしょうか。また、今日はお天気がいいので西丹沢から富士山まで素晴らしい眺めです。菓子パンを食べながら眺めを楽しみつつ一休み。

塔ノ岳 山頂
塔ノ岳 山頂 posted by (C)hinapiyo

下山は新大日を経由して長尾尾根へ。夕日に追われながらのんびり下山しました。

長尾尾根
長尾尾根 posted by (C)hinapiyo

あと、私が頼りにしているガイド本の「丹沢の谷110ルート」ですが、この四町四反ノ沢の記事に関しては腑に落ちない点だらけ。遡行図含めて色々間違っている気がします。

以下は歩行メモとGPSの記録です。

5:55 塩水橋
6:46 キュウハ沢出合 5°C
7:21 ゴルジュF1 3m 左壁
7:35 ゴルジュF2 4m 右壁
7:39 ゴルジュF3 3m 左壁
7:42 ゴルジュF4 3m 右壁
7:47 ゴルジュF5 3m 左壁途中からF6も合わせて巻き
7:50 ゴルジュF6 3m
7:53 四町四反ノ沢出合
7:57 キュウハ沢 大滝 10m
8:03 四町四反ノ沢出合
8:09 小滝 3m 左壁
8:21 F1 6m+2m 右壁
8:36 小滝 3m
8:44 小滝 3m
8:47 F2 4m 左泥スラブから落ち口へ
8:56 小滝 2.5m 右から
9:02 小滝 2m
9:06 小滝 3m
9:11 左からガレ沢
9:12 小滝 2.5m 右から
9:17 小滝 2m+3m
9:22 小滝 2.5m 右から
9:29 F3 5m+2m 水流右壁
9:37 小滝 2m
9:43 左から枝沢 (1:8)
9:49 二俣 (2:3) 右へ
9:56 F4 5m 右から
10:00 F5 5m 水流沿い
10:05 F6 10m 右から巻き
10:38 F7 6m 左壁 脆いので注意
10:46 F8 大滝 12m 左から巻き 10°C
11:08 F9 6m 水流沿い 右から左へ
11:14 小滝 2m 水流沿い
11:15 小滝 2.5m 左壁 少し脆い
11:20 右からガレ沢
11:21 小滝 2m
11:22 F10 6m 大きな右壁から
11:33 小滝 2.5m 水流沿い
11:36 小滝 2.5m 水流沿い
11:52 水伏流、左の尾根へ
12:29 稜線 竜ヶ馬場の南端付近 14°C
13:03 塔ノ岳 18°C
13:40 新大日
15:56 本谷吊橋
16:22 塩水橋 8°C