北岳

2014年05月04日(日)~05月05日(月)
天気/気温  晴/曇~雪/雨 0/13°C
日の出/入  出 04:52 入18:37

まずは長い夜叉神トンネルを抜け、南アルプス林道を1時間ちょっと歩いて鷲ノ住山へ。夜叉神トンネルは長さ1kmちょっとあり、中は真っ暗で徒歩で歩くのはなかなか不気味です。尚、この季節に夜叉神トンネルを徒歩で抜けるのは二度目。一度目はずっと以前に広河原経由で北岳を目指した事があるのですが、その時は白根御池小屋手前で途中敗退。今回は池山吊尾根から登ります。

南アルプス林道から間ノ岳
南アルプス林道から間ノ岳 posted by (C)hinapiyo

トンネルをいくつか抜けると、目指す北岳や間ノ岳が見えてきました。今日は晴れて絶好の登山日和。青空をバックに輝く白い稜線を見ているとテンション上がりますね。でも、お天気はだんだんと下り坂らしいので明日はちょっと心配かな。

歩き沢橋
歩き沢橋 posted by (C)hinapiyo

さて北岳の眺望とは一旦でお別れし、鷲ノ住山から野呂川まで400mを急降下します。発電所脇の吊橋を渡ってまた林道を40分ほど歩くと、吊り尾根の登山口の歩き沢橋に到着しますが、いきなりの下りと荷物の重さが相まって登る前から相当足に来てます。まあでも今日中に登頂する必要はないので、行けるところまでゆっくりと登る事にします。

2000mを越える辺りから雪が出てきます。きつかった傾斜がゆるくなってくると池山御池小屋に到着。御池と言っても水は無く、開けた草原があるだけ。その草原の小屋近くにテントが5張りありました。小屋を通過して城峰ピーク(2373m)付近の尾根上にもテントが2張り。この辺りで降りてくる数パーティとすれ違いましたが、天気がよくて皆さん満足されたご様子でしたね。

池山御池
池山御池 posted by (C)hinapiyo

どこかでアイゼンを付けようかと思いましたが、気温も上がってきて靴のままでも十分にグリップするのでそのまま登高。今日一日はノーアイゼンで大丈夫でした。そのかわり踏み抜きは多発です。

砂払が近づくと樹木もまばらになり森林限界。東に鳳凰三山、北に甲斐駒、西に間ノ岳縲恃_鳥岳が見えてきます。そしてようやくボーコン沢の頭に到着。ここでやっと正面に北岳を目にする事が出来ます。若干雲が発生しつつありますが360度の展望が素晴らしい!

ボーコン沢の頭から北岳
ボーコン沢の頭から北岳 posted by (C)hinapiyo

ここから八本歯ノ頭までは、のんびりと景色を楽しみながらなだらかな稜線歩き。日没までにはもう少し時間がありますが八本歯ノ頭手前に良さげな平坦地があったので、ここてテン泊する事にしました。それにこの先は難所だし、もう足がへばって限界です。この場所は目の前が北岳のバットレスで眺めは一級のロケーションですが、今日は風が強いのが気がかり。テントの張り縄のアンカーをしっかり雪に埋めます。

マイテント
マイテント posted by (C)hinapiyo

早めに夕食を食べた後は、雪を溶かして水筒に補充したり、お菓子を食べながらラジオを聞いたりくつろぎタイム。ラジオの天気予報は明日の天気が良くない事を告げていますが、とにかく晴れる事を祈って寝袋に潜り込みます。尚、今回寝袋は寒さ対策で二つ持ってきています。モンベルのダウンハガー#3(スリーシーズン用)とイスカのエアー180(夏用)。冬用のを購入している余裕はないので、有り合わせのものを二つ重ねれば暖かいのではないかという発想です。結果、つま先も凍えたりせず、十分な暖かさを発揮してくれました。ただ、背中だけは雪の冷たさが伝わってきてしまうのですが、一応我慢出来る範囲です。私のマットは発泡ポリエチレンの安物ですので、高級なエアーマットとかにすれば結構違うのかもしれませんね。ちなみに夜中のテント内の気温は0度でした。

夜半から風の強さがまして、うるささとテントを揺さぶられる振動でしょっちゅう目が覚めます。気がつけばもう4時半過ぎ。東の空は明るくなってきていますが、太陽は顔を見せず水平線近くが赤く染まっているだけ。空はどんよりと曇っています。予報によれば午後になるほどお天気は崩れるという事なので、急いで朝食を食べて出発します。しかしテントの撤収は風が強くて大変でした。張り縄のアンカーはテントをつぶした状態で外すべきですね。しかも風下側から。うっかりフレームを付けたままアンカーを外したら、テントが風に持って行かれそうになり、あわてて押さえつけたらポールが少し曲がってしまいました。

八本歯ノコル
八本歯ノコル posted by (C)hinapiyo

6時過ぎに出発。すぐに八本歯の下降でここで単独の方とすれ違いました。岩壁には思った程雪は付いておらず、慎重に下ればロープ無しでも大丈夫でした。そして山頂への登り、途中のハシゴを越えた辺りから雪が舞い始めガスの中に。雪は小さい氷の粒で、強風で顔に当たると痛いです。稜線に出てからは踏み跡に誘われて西側の雪面をトラバース気味に登りましたが、転んだら谷底に一直線だし、雪面に亀裂が入っていたりしたので岩尾根をまっすぐ登った方が良かったかも。帰りは岩尾根を下りました。

北岳山頂
北岳山頂 posted by (C)hinapiyo

北岳山頂に到着。視界が利かないのは残念ですが、安堵と満足感でいっぱいです。強風で長居は出来ないので、記念撮影をしたら早々に下山します。

帰路、ボーコン沢の頭までは強風吹き荒れるガスの中。砂払から樹林帯に入ると風も納まりほっと一息ですが、2500m付近まで下ると雪から雨に変わります。防寒着からカッパに着替えて、後は雨の中をひたすら下山。池山御池小屋のテントも全て撤収されていたし、雨の中登って来る人もさすがにいません。尚、御池小屋から池山にかけての樹林帯は、踏み後が錯綜していて少し迷いました。コンパスを取り出して方向を確認修正。目印の赤テープもまばらなので注意が必要です。また、1500m付近で熊さんに遭遇。雨の中お互い気配に気がつかなかったようで、距離は10mくらい。見た瞬間、私がうわっと声を出したのがまずかったのでしょうが、残念ながらすぐに逃げてしまい今回も写真は撮れずじまい。大きさは1m足らず位で、真っ黒な毛並みが美しい熊さんでした。

疲れた足で鷲ノ住山まで400m登って最後の林道歩き。しかし、夜叉神トンネル手前でポケットに入れていた手袋が片方ない事に気づき、仕方なく逆戻り。鷲ノ住山展望台で外したのでそこまでの間には落ちているはず。日暮れ間近の暗い道をヘッデンを点けながら歩いて行くと、観音経トンネルの更に一つ手前のトンネルの中に落ちていました。回収出来て一安心です。

夜叉神ゲート
夜叉神ゲート posted by (C)hinapiyo

真っ暗な雨の中、夜叉神峠の駐車場に到着。来た時ほぼ満車だった車は数台を残すのみになっていました。帰りの中央道は大月から渋滞していたので、ある程度解消するまで境川のPAで4時間程休憩。帰宅したのは3時半でした。

以下は歩行メモとGPSの記録です。尚GPSですが、行きは何故か記録が上手く取れず失敗。いきなり長いトンネルに入ったのがまずかったのか、ろくに電波を拾えていませんでした。なので帰りの記録のみです。

5/4(日)
4:20 夜叉神峠駐車場1380m
7:05 歩き沢橋 1240m 7°C
10:58 池山御池小屋 2070m 13°C
15:38 ボーコン沢の頭
16:38 八本歯ノ頭の手前 テント泊 2860m 3°C

5/5(月)
6:05 八本歯ノ頭の手前 0°C
8:07 北岳 山頂 3193m 0°C
10:18 ボーコン沢の頭
12:23 池山御池小屋 4°C
14:40 歩き沢橋
19:18 夜叉神峠駐車場 10°C

2014_05_北岳_map
2014_05_北岳_map