同角沢

2013年11月20日(水)
天気/気温  曇 3/14°C
日の出/入  出 06:21 入16:32

玄倉林道のトンネルを六つ過ぎると対岸に同角沢出合のF1が見えてきます。林道脇から沢に降りる地点に花が添えられていました。沢で事故があったのかもしれません。気を引き締めて入渓します。今日は寒いし濡れる滝はみんな巻くつもりです。

同角沢出合 F1
同角沢出合 F1 posted by (C)hinapiyo

F1は一見どこから登るのかと思いましたが、壁の右手にホールドとスタンスがありました。
堰堤を右から巻き小滝をいくつか超えると、F2三重の滝が見えてきます。右壁に下がっている鎖を頼りによじ登りますが、だいぶ古い鎖のようで針金やロープで補修してありちょっと不安。しかも途中2か所途切れていて、滝上まで繋がっていません。途切れた個所は、高度感あるので慎重に登ります。

同角沢 F2 三重ノ滝
同角沢 F2 三重ノ滝 posted by (C)hinapiyo

間を置かず、すぐにF3不動の滝。下から見上げると2段のハングを越えるのは非常に厳しそうで、右から高巻きます。小ルンゼを一つトラバースしますが、しっかり踏み跡がついていました。

小滝の手前で無名沢出合。すぐ奥に無名沢の30m涸棚があり見学していきます。少し行くと二つ目の堰堤で手すりが付いていますが、ほとんど破損していて危険です。左から巻きます。この辺りから日が射してきて、ここからF4付近までポカポカ陽気で気持ちよく歩けました。

ダルマ石を越え大杉沢の涸棚を過ぎると、F4行水ノ滝?が見えてきますが、この滝を越えるのに手こずりました。中央に流木が立て掛けてありましたが、それを足場にしても簡単に越えることは出来ず、どうしても水流中のホールドをつかむ必要があります。でもホールドを上手くつかむ事が出来ず、長く探っていると全身ずぶ濡れになってしまうので、一旦あきらめて巻きを検討してみました。右岸は切り立っていて無理っぽい。少し戻った左岸から巻けそうな気もしますが、トラバースと下降が厳しそう。ならば滝の左側の大岩にロープを引っかけて、片方を固定すればロープを頼りに登れるのではと思いましたが、実際にやってみるとロープの掛りが浅く、体重をかけたら岩から簡単に外れてしまいました。うーん、結局濡れるしかないのか…。しかたなく元に戻って、ずぶ濡れになって中央突破です。

同角沢 F4 行水ノ滝?
同角沢 F4 行水ノ滝? posted by (C)hinapiyo

尚、この滝はガイド本によると、越えるのにどうしても濡れるという事で、行水ノ滝という名で紹介してありますが、一見2mちょっとのただの小滝です。また、次のF5が立派な滝なのに名前が無いのも不自然で疑問です。ネットで調べてみると次のF5を行水ノ滝としているサイトも多くて、実際どちらが本当の行水ノ滝なのかは分かりません。個人的にはガイド本が間違えている可能性が高い気がしますが…。

同角沢 F5 行水ノ滝?
同角沢 F5 行水ノ滝? posted by (C)hinapiyo

小滝をいくつか超えるとF5です。形も面白く落差もあって、やはりこちらが行水ノ滝のような気がします。修験者が滝下で打たれているイメージが湧いてきそうな…。直登は無理で左の岩溝から登ります。この先から日陰になって、ちょっと寒くなってきました。フリースを一枚着込みます。

続いてF6無名ノ滝です。落差20mで直登ルートは、左から右へクラック沿いに水流を横断するみたいです。当然巻きですが、ガイド本によると右の垂直の壁が早いと書いてあります。チムニー状のルンゼですが、近づいてみるとロープ出さないと厳しそう。反対側の左のルンゼから巻くことにしました。でも取り付いてみると、落ち葉と積もった泥でズルズル滑る。上部の傾斜も思っていた以上で緊張しました。

同角沢 F6 無名ノ滝
同角沢 F6 無名ノ滝 posted by (C)hinapiyo

大欅沢が出合い3m位の小滝をいくつか越えると、最後の大棚のF7遺言棚です。一段目は右壁から登り左へトラバース。滑りそうな傾斜を慎重に登ってテラスへ。ここから水流左の草付き壁が直登ルートですが、見上げると濡れてて滑りそうなので左奥のルンゼから登ることに。念の為ロープを出します。ざらざらの崩れやすい岩肌をじわじわと灌木手前まで登った所で残置ロープ発見。白い細めのロープですが助かりました。灌木帯に達して一安心です。ルンゼ上まで登り丈夫そうな立木を支点にして、アンカーを回収しに下降。登り返して同角沢の遡行は終了です。

同角沢 F7 遺言棚
同角沢 F7 遺言棚 posted by (C)hinapiyo

ちなみに同角沢はまだ先があるのですが、この先にはもう大きな滝は無いようで、この遺言棚までで終わりにするのが一般的みたいです。私も、今日は時間が無いのでここで終了とします。一つ右隣のルンゼを詰めて東沢乗越でました。

ここからはお馴染みの東沢を下降して小川谷へ。仲ノ沢経路に上がる前に沢装備を解除して汚れを落とします。この時点でもう午後4時。日がだいぶ傾いてきました。夕日が山肌を赤く照らして綺麗ですが、あまりのんびりしていられません。この季節5時を過ぎるともう真っ暗なので、少し急いで経路を下ります。

小川谷 東沢出合
小川谷 東沢出合 posted by (C)hinapiyo

もう何の危険もないので気楽に歩いていたら、事件発生!852mのピークの西側辺りなので、たぶん大コバ沢の枝沢かもしくはヒエ畑沢だと思うのですが、トラバース道の斜面の下のほうの沢で「ゴフッ」という鳴き声と共に黒いシルエットが駆け下りて行きます。えっ!すぐ死角に入り見えなくなってしまいましたが、今のは熊?黒い毛で1m位の丸っこい4本足の獣。鹿とはまるで違う鳴き声で、立ち止まって冷静に考えてみても、たぶん熊としか思えません。他にいないかなと注意しつつ、こわごわとその沢を横断して反対側の斜面のトラバース道へ。沢の反対側に回り込んだので、もしかして少し先まで行けば見えるかもと思い、慎重に歩みを進めるといました!すぐにこちらに気が付いて、また下って行ってしまいましたが、やっぱり熊です!今度はカメラも構えていたのですが、足が速くて残念ながら収めることは出来ませんでした。でも念願の熊に出会えて感激です。それにしても仲ノ沢経路で熊に会えるとは思っていませんでした。会えるとしたら、道のない沢筋や尾根すじと思っていたのでびっくりです。

興奮と恐怖を引きずりながら経路を歩き、真っ暗になる前に林道末端に出ることが出来ました。後はヘッデンを付けて林道をゲートまで。

以下は歩行メモとGPSの記録です。

5:50 玄倉林道ゲート
7:00 同角沢沢出合 F1 3°C
7:07 堰堤 右から
7:27 F2 三重ノ滝 30m 右壁にクサリ
7:57 F3 不動ノ滝 20m 右から巻き
8:39 無名沢出合 (涸棚30m)
8:50 堰堤 壊れた手すり有り 左から巻き
9:03 ダルマ石 14°C
9:27 大杉沢出合
9:37 F4 行水ノ滝? 2.5m 倒木有り
10:29 F5 行水ノ滝? 6m 左岩溝
11:19 F6 無名ノ滝 20m 左から巻き
11:43 大欅沢出合
12:40 F7 遺言棚 45m 6°C
14:38 東沢乗越
15:40 小川谷 東沢出合
16:55 仲ノ沢林道末端
17:35 玄倉林道ゲート

2013_11_同角沢_map
2013_11_同角沢_map