蓼科山

2013年10月09日(水)
天気/気温  曇/雨 11/16°C
日の出/入  出 05:48 入17:18

途中、某用事を済ました後、スズラン峠近くの女神茶屋の駐車場へ。昔家族で八子ヶ峰にハイキングに来たことがありますが、そこから見た蓼科山はとても見事でいつか登らねばと思っていました。台風接近中でちょっとヤバそうなお天気ですが、せっかく来たので登ってみることに。

女神茶屋駐車場
女神茶屋駐車場 posted by (C)hinapiyo

しかし出発前に問題発生。お腹がすいたのでおにぎり食べてから歩き出そうとしたら、水筒を忘れてきたことが発覚。過去も色々忘れ物をしてきましたが、水筒は初めてです。でも、歩き出す前でよかった。山中で気が付いた場合、場合によっては途中敗退していたかもしれません。水を求めて別荘地の案内所前の自販機まで車で移動し、500mlのペットボトルを2本調達しましたが、約40分のタイムロスです。今日は来るとき降りるインターを間違えたり、何だか疲れがたまっているのかも。

さて、気を取り直して歩きはじめます。登山口は駐車場から少し下ったバス停の脇にあります。霧雨の中、白樺とカラマツの混合林の中を歩きますがいい雰囲気です。晴れていればもっと素敵なのかもしれませんが、こんなお天気の中を歩くのもたまにはいいかもしれません。しかし程なく降りてきた方にお話を伺うと、上は強風が吹いているそうでちょっと心配です。

蓼科山への登り
蓼科山への登り posted by (C)hinapiyo

2113m地点を過ぎると、一旦なだらかな傾斜となりその先から急登になります。急登に入ってから雨脚が強まり風も出てきました。森林限界も近い雰囲気になってきた所で6名のパーティに追いつきましたが、悪天の中同じルートを歩いている方がいると安心できますね。更に縞枯れ帯を抜けいよいよ森林限界を抜ける直前に、また下降してきた人に出会いました。やはりこの先は猛烈な風という事ですが、体験してきたばかりなのでお話に実感がこもっています。どれほどの風なのか、歩みを進め森林限界を抜けてみると、お話に違わずとんでもない強風が吹いていました。10秒おきくらいに突風も混じっていてまともに歩くことが出来ません。何より体温が奪われそうなので、一旦森林限界まで戻って一枚着込みます。

蓼科山 縞枯れ帯
蓼科山 縞枯れ帯 posted by (C)hinapiyo

風で大岩の隙間に落っこちないように慎重に進んでいくと、ほどなく蓼科山頂ヒュッテがガスの中に見えてきました。もっと距離があると思っていたのですが、森林限界からわずかの距離でした。山頂はここから1分程、目の前です。ガスっていて何も見えませんが、一応記念に山頂の写真を撮ります。しかしこの写真撮るのも一苦労でした。風雨でカメラがブレまくり、まともにシャッターが切れません。十数枚失敗写真を続けた後、どうにかブレの無い写真を一枚。長居しても仕方ないので、早々に退散します。

蓼科山 山頂
蓼科山 山頂 posted by (C)hinapiyo

将軍平への下り
将軍平への下り posted by (C)hinapiyo

帰路は同じルートでは味気ないので、将軍平から天祥寺原経由で帰ることにしました。山頂ヒュッテでトイレ休憩したら将軍平へ。尚、山頂ヒュッテは定休日の札が出ており無人でした。将軍平までごろごろ大岩の道を直線的に下りますが、かなり歩きにくいです。転ばないように注意しながら30分下り、樹林帯に入ると間もなく将軍平で、ここには蓼科荘があります。小屋の方にお話を伺うと、今日はここまで来て引き返した方もいたそうです。天気の良い時にまた来たいですねと告げて天祥寺原に向かいます。

蓼科荘
蓼科荘 posted by (C)hinapiyo

赤茶けた石が目立つ道を下っていくとガレ沢にぶつかり、そのまま沢を下るのかと思いましたが、途中で右岸から左岸へ道が付いています。笹が目立ってくると天祥寺原です。ここで一休み。晴れていれば、とても景色のいいところでしょう。

天祥寺原
天祥寺原 posted by (C)hinapiyo

ここから竜源橋に向けて、滝ノ湯川沿いにほとんど高低差の無い道が続きます。最後にジクザグの斜面を一下りすると、竜源橋のある車道で、あとは20分程車道を登れば駐車場です。

以下は歩行メモとGPSの記録です。

9:54 女神茶屋駐車場
11:00 2113m地点 14°C
12:15 蓼科山 山頂 2530m 11°C
12:59 将軍平
14:02 天祥寺原
15:13 竜源橋 16°C
15:29 女神茶屋駐車場

2013_10_蓼科山_map
2013_10_蓼科山_map